日语总结2632课_日语专业实训总结

其他工作总结 时间:2020-02-29 07:04:21 收藏本文下载本文
【www.daodoc.com - 其他工作总结】

日语总结2632课由刀豆文库小编整理,希望给你工作、学习、生活带来方便,猜你可能喜欢“日语专业实训总结”。

第26課

Grammar:动词基本形/简体句 +のは 体言/形容词/行动词干 です。

动词基本形/简体句 +のが 巧拙/好恶/希望/楽しみ です。

动词基本形/简体句 +のを 他动词 ます。

eg:野球をするのは,おもしろいです。

私は,来年日本へ 行くのが,楽しみです。

子供のころ,この木に 登ったのを 覚えています。「」と,言います。

~は/が ~に 「」と,いいます。

「」と,~は/ ~に 言います。名词+で/に 都表示原因,但是に 后面只能接情感动词,而で 后不能接情感动词 eg:中国人の 私も 黄河の 雄大さに 感動しました。

空港は, おおぜいの人で 混雑していました。做谓语的 います/あります 做定语时,往往用动词「た」形代替 ている/てある eg:コートを 着ている人→コートを着た人

掃除を してある部屋→掃除を した部屋~目 接在数量词后面,表示事物的顺序,相当于汉语的“第~”

Sentences:

今日,田中さんは 空港で中国からの 代表団を 出迎えました。

田中さんは,「歓迎,中国訪日代表団」と書いた 大きな紙を 持って,出口で待ちました。野球を見るのは 好きですが,するのは 好きでは ありません。

日本語を読むのと, 話すのと どちらが 難しいですか。

第27課

Grammar:…時(とき),~

(1)時 前的动词为普通体

(2)动词和 “時”之间 不加 の

(3)动词时态不同,表示的意思不同

eg:日本に 行く時,このかばんを 買いました。=行く 前に

日本に 行った時,このかばんを 買いました。=行った あとで

(4)对于形容词,只有现在时 这一种时态

(5)对于形容动词,现在时为 词干+な 过去时为 词干+だった

(6)名词+の/だった 時 子供の時= 子供だった時…ながら,~

(1)前后都为动词 ます 形(4)两个动作的动作主体相同

(2)“一边„一边„,也„也„”(5)前项为辅,后项为主

(3)两个动作同时进行(6)前项为持续动词日语中 脱、穿 对应的衣服

はく 脱(ぬ)ぐ … 靴 靴下 ズボン スカート

着る 脱ぐ … 上着 シャツ セーター コート

かぶる 脱ぐ … 帽子(ぼうし)|

7かける はずす … 眼鏡(めがね)締(し)める 取(と)る … ネクタイ そして “而且”(1)并列 eg:このりんごは 大きくて,そして おいしいです。(2)追加叙述 eg:昨日,私は 町に 行きました。そして,本を 買いました。きっと表示相当有把握的推测 たぶん表示的推测程度若 ところで 用于转换话题“我说~,可是~” eg:今日は いい お天気ですね。ところで,お父さんは お元気(げんき)ですか。汉语名词(习惯、规则、命令、指示、方阵、政策、需要)+に したがって 表示“遵照、按照、根据„” 気をつける注意,小心

気がつく发现

気が長い慢性子

気にする在意

気が進みません。不愿意

気に入る(いる)中意

気になる成了心事

Sentences:

李さんは,まだ一度も,日本料理を 食べたことが ありません。

李さんたちは,ビールを飲みながら,食事を しました。

日本人は,食事の前に,「いただきます」と,いいます。そして,食事が終わった時,「ごちそうさまでした」と,言います。

李さんたちも,日本の習慣にしたがって,そういいました。

日本料理は,器や盛り付けに,気を 使います。

みんなで はなしたり,わらったり しながら,食事を します。

第28課

Grammar:

动词的意志形:

一类动词:う段假名变为お 段假名 加 う

二类动词:去掉 る加 よう

三类动词:くる→こようする→しよう「よう」と 思います/思っています/思いました。

ps:(1)主语为我时,三种时态都可以

(2)主语为你时,用三种时态的问句

(3)主语为第三者时,可以用进行和过去式,不能用现在式

2…ので,… 表示前为后的原因

ので 与から都表示原因,两者的区别为:

(1)接续不同 ので 只接普通体,接名词/行动词时为 名词/形动词干+なので

から后为(名词、形动、形容词、动词)普通体+から

(2)当后项为命令、请求、推量、希望、意志、禁止、许可时用から 不能用ので

(3)同一个句子,から强调原因,ので 强调结果

eg:病気なので,仕事を休んでいます。= 病気だから,仕事を休んでいます。形容词基本形/动词普通体/名词/形动词干 +かもしれません。“也许、可能、或许” eg:日曜日なので,休みかもしれません。

この本は,あまりおもしろくない かもしれません。に的用法:

(1)名词に 名词を 他动词 “作为” プレゼントに,絵をあげました。

(2)名词を 名词に 他动词 “变化结果” 次の中国語を 日本語に 訳しなさい。

(3)名词を 名词に します “把„作为„” 王さんは,病気を理由にして,学校を

休みました。どのくらいですか/どのくらいありますか 询问大致的数量、时间、距离等。除了某

些场合(如存在句中)两种可以互换。

eg:この図書館に,本は どのくらいありますか。

Sentences:

秋葉原は,安い電気屋が 多いので,いつも買い物客で 混雑しています。

傘を持って出かけたほうが,いいかもしれません。(「た」ほうが,いいです+かもしれません)

電気製品が安いので,外国からのお客さんにも,人気がある場所です。

第29課

Grammar:

も:

(1)追加

(2)并列

(3)1„も 否定呼应 1„也没有

(4)何„も 肯定呼应 好多„

(5)疑问词+も 如果和肯定呼应,表示都 だれも 行きます。

如果和否定呼应,表示都不 だれも 行きません。

(6)~を くれます。

eg:田中さんは 私に 日本の切手を くれました。

田中さんは 張さんに 映画の切符を くれました。

甲は/が 乙に 丙を あげる。主语为我/我方的人/我站在甲一方

甲は 乙に 丙を くれる。主语为我/我方的人/我站在乙一方~は+动词普通体+ことです。将动词名词化

eg:彼女の仕事は,小説を書くことです。形容词词干+く形动词干+に 可以将这两类词副词化在 いつ/どこ/だれ 等疑问词后加 か,表示不定的时间、地点、人物等人/事/物等名词+にとって,表示后面所说的事项,是前句中的名词为对象的,即“对

„来说”“从„来看”

eg:私にとって,この映画は,とてもおもしろかったです。

Sentences:

おかげで,東京で楽しく 過ごすことができました。

李さんはそう言いながら,切手を丁寧に 手帳に挟みました。

今では,日本と中国の間を,一日に何便も飛行機が,行ったり 来たりして います。

第30課

Grammar:动词たり…たりする

(1)有多个,表示列举几个动作

(2)只有两个,并且是反义词,表示反复进行

(3)只有一个,表示例示 “什么的”

eg:教室の中で,大きな声で話しをしたりては いけません。…と,… と之间接动词的基本形或者是动词 ない形

(1)表示恒常条件(一直成立,自然现象、习惯、真理)“一„就„”

eg:4月になると,桜の花が 咲きます。

(2)表示假定条件,“如果„就„”

eg:屋根や道路の雪を 取り除かないと,生活することが できません。动词 て形/形容词く+ても,~ 逆态接续 “即使„也„”表示一般必然出现的现象或

者事情没有出现

eg:夜になると,気温が下がります。

夜になっても,気温が下がりません。动词基本形/ない形+ことが あります。表示有时出现某事 “有时”

(1)~「た」ことが あります。表示经历、经验

(2)~ことも あります。“也有时”

(3)ときどき/たまに ~ことが あります。“有时/偶尔”そのため 与 ですから两者都表示因果关系,但两者用法不同

(1)そのため后面的结果永远是消极否定的,而ですから后面即可以是积极肯定也

可以是消极否定

(2)ですから(だから)后面可以使请求、命令、决心、意志、劝诱、禁止、允许、希望等,而そのため后面不可以接这些にかけて 和 から…まで 都可以表示一段时间或者空间距离,二者的区别如下:

(1)から…まで表示一段时间内持续的现象,而にかけて表示一段时间内持续的现

象,或者是断断续续的现象

(2)駅から 理工大学まで どのくらいですか。(线的概念)

昨日,大連から 長春にかけて 雨が降りました。(面的概念)慣れます 表示变化慣れています 表示状态,表示习惯的对象的词后面用 に eg:日本の食事に 慣れましたか。

Sentences:

11月から3月にかけて,人々は雪の中で 暮らします。

屋根の上の雪を 取り除くのは,たいへんです。なかには,人を雇って,雪を下ろす家も あります。

電車が止まったり,車が事故を 起したりする ことが あります。

北京では,雪が積もる とこはめったに ありません。

第31課

Grammar:…が 聞こえる/見えるで 表示基准、根据时 = にしたがってeg:日本では,お正月を新暦で 祝います。3 动词基本形/ない形+ つもりです。表示打算做„

(1)动词为意动词(主观意志想做的事情)

(2)否定 …つもりは ありません / ない つもりです

(3)主语可以为我,或第三人称,如果主语是“你”时需要变成问句动词基本形/ない形+ことに します/なります。“决定做„”

二者的区别:

(1)前者决定者和执行者是同一个人,后者不是同一个人

(2)过去式:前者表示已经决定,后者表示必然结果 “终于”

(3)进行时:前者表示过去已决定的事情一直做,现在已经形成习惯,后者表示过

去的规章制度现在依然执行

eg:電車で 行くことに なりました。

今度の日曜日は,図書館で 勉強することに します。普通体+そうです。表示“据说,听说”

eg:北京は,まだ寒いそうです。ところが 接续词,用于听话人根据前句根本想不到、不可期待的事情却出现了,强调

意外性 “没料到”“没成想”

eg:雨が降っています。ところが,傘を持って いません。

Sentences:

元旦に,田中さんと 行くことに しました。

日本のお正月より,1か月ほど 遅いんです。

第32課

Grammar:

他动词:正在进行 て います。

状态て あります。

自动词:正在进行 ています。

状态て います。「て」あります。

eg:テーブルの上に,かばんが置いてあります。

(1)接在意志动词他动词的て形下,表示某人为了某一目的有意识地进行了某一动

词,并将其结果保留了下来 “„着,„有”

(2)原来他动词对象后的を 必须换成 が

(3)所保留的结果一定是说话人看得见的,呈现在眼前的(4)句中一般不出现动作主语,但是这个主语肯定存在,看见结果的一定是 “我”

(5)否定形式为 “まだ…「て」 ありません。”

(6)做定语时,てあります 可以用 た 来代替

(7)个别的他动词(瞬间动词)表示状态时用 ている “知る持つ眼鏡を

かける着物を着るズボンをはく覚える帽子をかぶる”「て」います。

eg:部屋の窓が,開いています。

(1)接在瞬间动词自动词的て形下 “„了,„着,„在”

(2)句中可以出现出现动作主体,这个主体可以为人、物、动物

(3)否定形式 “まだ…「て」 いません。”

(4)做定语时,ています 可以用 た 来代替

(5)个别的他动词(瞬间动词)表示状态时用 ている

(6)自动词不管是表示动作持续还是状态,都用 ています

(7)自他成对的动词,他动词表示认为形成的结果,自动词表示自然形成的结果 3 …「て」みます。“尝试看看”

eg:日本の映画を見てみました。とても おもしろかったです。なかなか…ません。“怎么也不” 可以和一些自动词呼应,肯定不能和他动词呼应 eg:バスが なかなか来ませんでした。

Sentences:

初めてなので,なかなか 上手にできませんでした。

張さんは,田中さんや 日本の友達に,日本語で年賀状を 書いてみました。

第33課

Grammar:[て]おきます。表示事先做好准备,常常和副词连用

eg:明日は,試験ですから,勉強しておいてきださい。「て」しまいます。表示动作、作用全部结束

eg:バスの中に,傘を忘れてしまいました。

(1)接在持续动词的て 形下,表示动作结束 “光、完了”,往往和副词呼应

(2)接在无意识他动词的て形下,表示无意识地做了不该做的事情

(3)接在表示人的感情动词的自动词的て形下,表示不由地产生了情感变化

(4)接在部分无意识地自动词的て形下,表示产生了某种消极的后果,带有难以恢

复、难以挽回的语气,往往与过去接序,含有失望、难过、悲痛、惋惜等语气,主语不能为我动词的ます形/形容词词干/形动词干+そうです。表示样态 直接感觉到 eg:雨が降りそうです。

Sentences:

お正月用のギョーザは,大みそかに作っておきます。

それぞれの家庭に,それぞれちがった餃子の味が,あるそうです。

家族の多い家は,たくさん作っておかないと,すぐになくなってしまいます。家族そろって,温かい餃子を囲む様子は,和やかで楽しそうです。

それぞれの家には,その家にしかない餃子の味が あります。

日语总结

一 动词一动词 1 动词分类(1)按语法作用分类:他动词 朝ご飯を食べます。自动词 雨が降ります。(2)按活用形式分类:五段,一段,サ变,カ变2 动词第一连用形:①后续ます ②表示中顿 ③用作名......

日语总结

2009年日语教学工作总结2009年10月我担任中专日语教学工作,由于接替高老师教学,教与学都不适应。因此,我对教学工作不敢怠慢,认真学习虚心求教。以下是我在这个学期教学情况总结......

日语总结

标准日本语上册知识总结(李玲老师版)一、基本句型(四种)判断句:~は~です。叙述句:~動詞連用形ます。描写句:~は~形容詞基本形/形容動詞詞幹です。存在句:~は~に~あります。/います。......

日语说课方案

基础日语第十六课留学日记说课者:东语院日语系 李丹融说课流程一、教学背景1、本课程的地位、作用、价值基础日语是我院日语专业基础阶段开设的主干课程,也是核心课程。内容包......

日语第1次课

第__1__单元(unit)第1周(week)2学时(periods) 单元标题(title):第1单元日本语概说 教学地点(place):群贤阁 教学目标(teaching target):日本的文字、词汇、语法特征。日本概况 能力(技能)目标......

下载日语总结2632课word格式文档
下载日语总结2632课.doc
将本文档下载到自己电脑,方便修改和收藏。
点此处下载文档

文档为doc格式

热门文章
点击下载本文