职称日语部分选择题真题及答案

精品范文 时间:2023-02-04 08:07:11 收藏本文下载本文

第1篇:职称日语部分选择题真题及答案

职称日语部分选择题真题及答案

11、東京には大学が100以上( )あります。

A、も

B、が

C、か

D、に

12、そこにある雑誌( )読んで、待っていてください。

A、ごろ

B、でも

C、ほど

D、しか

13、暑いから冷たいジュース( )飲みましょう。

A、しか

B、まで

C、たら

D、でも

14、わたしに名前をつけて( )のはおじいさんです。

A、やった

B、くれた

C、あげた

D、もらった

15、友だちが辞書を忘れたので、わたしのを使わせて( )。

A、もらった

B、あげた

C、くれた

D、さしあげた

16、知らない町では地図を( )ながら、歩きます。

A、見

B、見る

C、見て

D、見た

17、今朝、わたしは兄に( )。

A、起きました

B、起こしました

C、起こらせました

D、おこされました

18、コ―ヒーを( )ながら、音楽を聞きませんか。

A、のみ

B、のま

C、のむ

D、のんで

19、今度,新しく発売されるコンピューターはとても( )ようです。

A、便利

B、便利な

C、便利で

D、便利だ

20、あの映画はとても( )。

A、いいでした

B、よかったです

C、よいでした

D、いかったです

参考答案

11、A 12、B 13、D 14、B 15、B 16、A 17、D 18、A 19、B 20、B

第2篇:职称日语真题(A级)

2010年度全国职称日语等级考试试题、参考答案、题解(A)級 三个部分 第一部分:短句 第二部分:句群 第三部分:短文

第一部分:短句

1.事件の起こった時間に彼は私と一緒にいた。()彼は絶対に犯人ではない。A.だが

转折 B.したがって

C.やはり

D.それでは

2.読書とは、()心に栄養を与えることだ。

A.いわば

B.いわゆる

C.たとえ

D.たとえば

3.昨日は疲れて10時頃から()寝たので、今朝は頭がすっきりしています。A.すっかり B.ぎっしり

C.のんびり

D.ぐっすり

4.こんなにひどい雨では、()彼女はもう来ないでしょう。A.おおよそ

B.めったに

C.おそらく D.ひとまず

5.初めての出場でしたから、()優勝するなんて誰も思っていませんでした。A.まさに

B.やはり C.さて

D.まさか

6.夫婦が交替で料理すると決めても、主人の帰りが遅いので、()私が作ることになります。

A.たしか

B.けっきょく

C.じつに

D.すでに 7.()知らないけど、彼女はいつも悲しそうな顔をしている。A.何だが

B.どうにか

C.どうやら

D.何となく

8.あの時決断して()いれば、こんなことにならなかった。A.ほど

B.さえ

C.こそ

D.かぎり

9.希望の大学に合格した時は、大声で叫びたい()嬉しかったです。经典 A.ほどで

B.さえに

C.ように

D.くらい

10.彼は努力に努力を重ねた()、業界一、二位と言われる会社を作り上げた。A.ばかりに

B.ことに

C.すえに

D.もので

11.子供にも分かる()、私は易しい言葉で説明しています。A.ためで B.ために C.ようで D.ように

12.この会社は性別や年齢に()実力のある人を採用しています。A.かかわらず B.問わず

C.おいて D.わたって

13.私が心配した()、大雨で試合は延期になってしまいました。A.まま

B.とおり

C.あたり D.あまり 过于…

14.彼は宇宙科学の研究をする()、心理学にも深い関心をもっている。A.末に

B.ところに C.一方で D.ばかりに

15.課長から急に仕事を()、帰りが遅くなりました。A.頼んで

B.頼まれて C.頼ませて D.頼ませられた

16.自然を守るために我々がまずやる()ことは、資源をむだに使わないことだ。

A.べき B.はずの

C.といった

D.ような

17.新しい電子辞書は使いやすい()、携帯にもとても便利です。A.ながら

B.かわりに C.とはいえ

D.ばかりでなく

18.辞書を忘れてきなので、先生のを使わせて()。A.うががった

B.さしあげた

C.いただいた D.ちょうだいした

19.怒らないでください。私は本当のことを()すぎません。A.言い B.言っても C.言おうと D.言ったに

20.たとえだんなに()、わが家ほど良いところはない。A.狭くなくても B.狭くても C.狭ければ D.狭くなければ

21.では、私から本日のゲストの山田一郎氏を()。山田さん、どうぞこちらへ。

A.ご紹介になります B.紹介させます

C.ご紹介いたします

D.ご紹介してもらいます

22.「お子さんはこのケーキがすきですか。」 「はい、いつも()。」 A.食べたいです

B.食べてあります

C.食べるでしょう

D.食べたがっています

23.明日からはタバコを吸わないことにしました。A.明日からはタバコを吸わないことはありません。B.明日からはタバコを吸わないようにしてください。C.明日からはタバコを吸わないことに決まりました。D.明日からはタバコを吸わないことに決めました。

24.この仕事は私にやらせてくださいませんか。A.私ならこの仕事ができます。B.私はぜひこの仕事がしたいです。

C.私はこの仕事をあなたにやってもらいたいです。D.私はこの仕事をあなたにやってほしいです。

25.今日の会議には出るつもりだったんですが。A.今日の会議には参加しようと思っています。B.今日の会議には参加しないつもりです。C.今日の会議には参加できなくなりました。D.今日の会議には参加しません。

26.5年ぶりに彼と会って話をしたが、生活は相変わらずのようだった。

A.5年ぶりに彼と会って話をしたが、前と変わっていないようだった。

B.5.年ぶりに彼と会って話をしたが、普通の人と同じようだった。C.5年ぶりに彼と会って話しをしたが、お互いに変わっていないようだった。

D.5年ぶりに彼と会って話をしたが、私と同じようだった。

27.行くと言った以上、行かざるを得ない。A.行くと言ったのだから、行かなければならない。B.行くと言わなかったのだから、行かないほうがいい。C.行くと言ったが、行けなくなってしまった。D.行くと言わなくても、行ったほうがいい。

28.もう6月中旬なのに、雨が降るどころか、日照りが続いて暑くてたまらない。

A.6月中旬だから、雨が少なくなり、日照りが続いている。B.6月中旬なので、雨の降らない日には日照りが強く暑くてたまらない。

C.6月中旬なので、雨が降るはずだが、いっこうに降らない。

D.6月中旬なので、雨が降ったり、日照りが強くなったりしている。

29.観客は感動のあまり、彼の演奏が終わっても拍手をすることさえ忘れていた。A.観客は彼の演奏にあまり感動しなかったようだ。B.演奏が終わっても彼は拍手するのを忘れた。C.彼は演奏の最後の部分を忘れたらしい。D.観客は拍手を忘れるほど感動していた。

30.布団に入るか入らないのうちに、すぐ眠ってしまった。A.布団に入る前に、眠ってしまった。B.布団に入らないのに、眠ってしまった。C.布団に入ろうとして、眠ってしまった。D.布団に入ったとたんに、眠ってしまった。

第二部分:句群 2.5*4=10 句群一

中村さんは毎朝通勤電車の中では経済新聞を読みます。株の値段は知っていますから見ません。いろいろな企業のニュースを読みます。たとえば、A会社が新製品を作ったとか、B会社が倒産したとか、C会社では大学卒業の女子社員をはじめて100人もとるとか、外国と日本の会社が新しい会社をいっしょに作るなどです。政府や選挙のニュースもよく読みます。スポーツにも興味があって、ゴルフや野球などの記事を見ます。電車の中でだいたい新聞を読み終わります。

31.中村さんがあまり読まない新聞記事はどれか、次の中から選びなさい。

A.東京ガスの株が高くなった。

B.外資系の会社やデパートで働きたい女子学生が多い。C.政府は米の値段を上げることにした。

D.A会社の新しいパソコンができて、古いパソコンが安くなった。

句群二

どんなに優れた能力を持っていても、肝心なところで100%の力を出すことが出来なければ、能力が無いのと同じです。逆に、能力的には普通でも、大事な場面で120%の力が出せる人間は、優れた能力があると言えます。32.内容に最も合っているものを次の中から選びなさい A.優れた能力のある人とは能力をたくさん持っている人のことだ。

B.優れた能力のある人とは普通の能力を持っている人のことだ。

C.優れた能力のある人とは自分の能力を100%出すことができない × 人のことだ。

D.優れた能力のある人とは自分の能力を100%以上出すことができる人のことだ。

句群三

私たちが口にする食べ物の大部分は多くの水を含んで成り立っています。したがって、食物を食べることは同時に水をかなり体中に取り入れているわけです。もし食物から水分を取り除いてしまうと、多量に水分を含んでいる食物ほど、その形を保てなくなります。また、食物の水分は形態保持だけではなく、その食物の味覚の保持にも役立っているわけて、日時がかなり経過して水分が減少した食物がまずくなってしまった経験があるでしょう。普段それほど意識しない食物の水分が私たちの体に重要な役割を果たしているのです。

33.下線の「重要の役割」とはどんな意味か、次の中から選びなさい。

A.食物に水分がないと、食物の形を保つことができなくなる。

B.食物を食べると、かなりの水を体に取り入れることができる

C.時間が経過すると、食物の水分が少なくなってしまう D.時間が経っても、水分があれば、食物のあじはまずくならない

句群四

最近の大学生の間では、自分の車を乗り回すのが、ごく一般的になっているようです。私の友人も、ほとんど車をもっていますし、特に交通の不便な場所に住んでいるわけでもない人も、大学まで車で来ています。車は学生の必需品なのでしょうか。「車があるとかっこういいの」「車がないやつは遅れている」と言った風潮に流されているの。ではないでしょうか。あるいは、車がないと遊びの範囲が限られ、友達や恋人との付き合いが限られると言ったことがあるのかもしれません。

最近の大学生の間では自分の車を持つようになった理由はどれか、次の中から選びなさい。A.大学に通うため B.アルバイトをするため C.風潮に流されているため

D.交通不便なところに住んでいるため

第3部分:短文 短文:33-44 3*10=30 第一篇

こんなにたくさん車が走っているのに、日本で売れる車の数が少なくなったという話は聞かない。どこへいっても道には車がいっぱいで、タクシーに乗って急いでも、約束の時間にその場所に行けないことのほうが多い。駐車をする場所を捜すのにも大変な時間がかかる。それに駐車場があっても、車を止めるのに高い料金を払わなければならない。(A)車が売れるのはどうしてだろう。

「日本の家が問題だ」という説明がある。家が狭くて自分が一人になれる場所がないし、広い家を買おうと思っても、高すぎて買うことができない。車なら銀行でお金を借りてかっても、毎月銀行に返すお金は家を買った時ほど多くはない。それで、大きな音で自分がすきな音楽を聞いたり、一人で静かに何か考えたりするのに、「車」という自分の場所を買うのだそうだ。

20年前に、初めてアメリカへ行った時、同じような話を聞いた。ある日、長い時間散歩をして少し疲れたので、一緒にいたアメリカ人の友達に、喫茶店へ行ってコーヒーでも飲もうと言うと、アメリカには日本のような喫茶店は少ないと言われた。私が「どうして」と聞くと、日本で生活したことがあるの友達は、「その理由は日本の家が狭いからだと思う」と説明してくれた。アメリカでは友達とコーヒーを飲むのは、喫茶店ではなく、自分の家や友達の家だそうだ。(B)と言うのだ。その時は「なるほど」と思っただけだったが、今考えてみると、これ(C)

も車の話と同じで、自分達の「場所」にお金を払うということだろう。きれいにみがいた車のなかをいろいろな物で飾ったり、車に乗る前に靴をぬぐ人もいるそうだ。そんな大切な車に乗って行く場所どこだろうか。友達とお茶を飲んだり話をしたりする「場所」へ行くのだろう。

35.(A)に入れるのに最も適当なものを次の中から選びなさい。A.だから

B.つまり 也就是说 C.そこで

都是顺接 D.それでも

即便如此

36.日本で車が売れるのはなぜか、その原因を次の中から選びなさい。A.日本の家は狭くて車で広い場所へ行けるから

B.それほど多くないお金で「車」という自分の場所が買えるから

C.車があれば、約束の時間にその場所に行けるから D.車で喫茶店へ行くのが便利だから

37.(B)に入れるのに最も適当なものを次のなかから選びなさい。

A.日本の家は狭いので、喫茶店へ行く。のではないか B.友達と家でコーヒーを飲んだら、家が汚れると思って喫茶店へ行くのではないか

C.友達と家で話をすると、嫌われるので、喫茶店へ行くのではないか

D.ほかの人が自分の家にいるのがいやなので、喫茶店へいくのではないか

38.(C)の「これ」は何をさしているか、次の中から選びなさい。

A.アメリカ人は自分の家や友達の家で友達とコーヒーを飲むこと

B.日本の家が狭いこと C.日本では友達と喫茶店でコーヒーをのんだり話をしたりすること

D.「なるほど」と思ったこと

39.日本人が友達と喫茶店へ行ってコーヒーを飲む理由を次の中から選びなさい。

A.日本には喫茶店がたくさんあるから。

B.お金を払って自分たちの「場所」を求めようとするから C.大きな声で話し合うことができるから

D.飲物を飲むよりも大きな音で好きな音楽を聞くことができますから

第二篇

汗をかくと、下着がぬれて気持ちが悪い。そのままにしておくと、風邪を引くこともある。運動をする時を除いて、誰でもあまりあせはかきたくないと思っている。しかし、汗をかくことは大切なことなのだ。熱い時に汗をかくと、その汗が蒸発するので、体の温度がさがる。そうなると、私たちはあまり汗をかかなくなる。汗は体の温度を一定にする働きがあるからだ。それ(A)がなければ、体の中温度はとても高くなってしまうだろう。つまり、私たちは激しく体を動かすことが難しくなってしまうのだ。1時間以上も走り続けるマラソンの選手は、死んでしまうだろう(B)。汗がかけるということは、すばらしいことだと言わなければならない。

私たち人間は、かなりの時間、運動を続けることができる。これは、まさに(C)のおかげなのだ。では、外の動物はどうしているのだろうか。ライオンや猫などは5分間も続けて走ることはできない。彼らは音を出さないように近付いて穫物を襲う。だから、彼らはそれ(D)でいいのだ。体温がものすごく上がるほど、走る必要はない。

では、ほかの動物はどうしているのだろうか。犬は走った後では必ず口を大きく開けている。犬は体の中の温度を(E)ためにそうしているのだ。人間も汗をかかなければ、犬のようにしなければならないのかもしれない。

40.(A)の「それ」は何をさしているのか、次の中から選びなさい。

A.体温を下げるために運動をする

B.体温を一定に保つために、汗をかき続ける C.汗をかくなどして、ちょうどよい体温にする D.汗をかくなどして、体温を上げる

41.(B)の「1時間以上も走り続けるマラソンの選手は、死んでしまうだろう。」とあるが、その原因を次の中から選びなさい。A.あまり疲れるから

B.あまり汗をかきすぎて、呼吸もうまくできないから C.体温が高くなりすぎるから D.激しく体を動かしたから

42.(C)の中に入れるのに最も適当なものを次の中から選びなさい。A.下着 B.運動 C.体温 D.汗

43.(D)の「それ」はどんな意味か、次の中から選びなさい。

A.長い時間走り続けること B.長い時間走り続けられないこと C.汗をたくさんかくこと D.汗を全然かかないこと

44.(E)の中に入れるのに最も適当なものを次の中からえらびない。

A.走った後の状態に保つ B.走る前の状態に保つ C.高くする

D.気温と同じようにする

总结:

句群,短文:先读选项,再读文章 有目的性

大量的花费在所有的看题,认真的看题,看文章中该看的句子

第3篇:职称日语A级真题

2008年职称日语A级真题

1、犬が好きなんです。()いま住んでいるマンションでは飼えないんです。A、そして

B、そこで

C、だから

D、けれども

2、飲み物はコーヒーにしますか、()紅茶にしますか。A、それに

B、それとも

C、また

D、または

3、品物が少ないので値段が上がっているが、()高すぎます。A、ところが

B、しかも

C、それにしても

D、また

4、台風の接近に伴って、風が()激しくなりました。

A、めったに

B、ますます

C、ゆっくり

D、まるまる

5、妹は()とした性格で、怒ってもすぐ忘れてしまいます。A、さっぱり

B、すっきり

C、すっかり

D、はっきり

6、電車は駅を出て()事故を起こしました。

A、そのうち

B、もうすぐ

C、まもなく

D、さっそく

7、あのお母さんと娘は()姉妹のように仲がよく、いつも一緒に買い物に出かけま

未完,继续阅读 >

第4篇:考研政治真题(选择题部分 附答案)

单项选择题:1~16小题,每小题1分,共16分。下列每题给出的四个选项中,只有一个选项是符合题目要求的。请在答题卡上将所选项的字母涂黑。

1.有一副对联,上联是“桔子洲,洲旁舟,舟行洲不行”,下联是“天心阁,阁中鸽,鸽飞阁不飞。”这形象地说明了运动和静止是相互联系的。静止是(C)

A.运动的普遍状态B.运动的内在原因

C.运动的衡量尺度D.运动的存在方式

考点:运动与静止的辩证关系。

2.一位机械工程专家讲过这样一件事:“*”中,他在某地劳动,有一天公社派他去割羊草。他没养过羊,怎么认得羊草呢?但终于一个办法出来了。他把羊牵出去,看羊吃什么就割什么。不到半天就割回了羊草。这位专家之所以这样做是因为他认识到,“羊吃草”与“割羊草”两者之间存在着(A)

A.因果联系 B.必然联系

C.主观联系 D.本质联系

考点

未完,继续阅读 >

第5篇:职称英语考试真题及答案

手机、网页、电脑三位一体学习模式www.daodoc.comtianyu.com(复制网址到浏览器打开)。

第1部分:词汇选项(第1~15题,每题l分,共15分)

下面每个句子中均有1个词或者短语有下划线,请为每处下划线部分确定1个意义最为接近的选项。

1、Have you talked to her?lately?

A.lastly

B.finally

C.shortly

D.recently2、About?one quarter of?the workers in the country are employed in factories.A.third

B.fourth

C.tenth

D.fifteenth3、The dentist has decided to?extract?her bad tooth

未完,继续阅读 >

下载职称日语部分选择题真题及答案word格式文档
下载职称日语部分选择题真题及答案.doc
将本文档下载到自己电脑,方便修改和收藏。
点此处下载文档

文档为doc格式

相关专题
热门文章
点击下载本文