日语N1常见拟声拟态词由刀豆文库小编整理,希望给你工作、学习、生活带来方便,猜你可能喜欢“日语n1常见拟声拟态词”。
あっさり 清淡;简单;干脆 料理があっさりしている//菜很清淡 あっさりと断る。断然拒绝 いらいら 焦急,烦躁
待ち人が来なくていらいらする。等的人还没来所以很 急
うっかり 不留神,漫不经心
うっかりと間違える。不留神弄错了。うっすら 稍微,隐约
うっすらと見える。隐约可以看见。うっとり 出神,入迷
うっとりと見とれている。看得入迷。うとうと 迷迷糊糊
うとうとと眠る。迷迷糊糊睡着了。うろうろ 徘徊,转来转去
うろうろ歩き回る。徘徊
うんざり 厌烦,厌腻
がたがた 发抖,哆嗦,不稳,不紧
がっかり 失望,灰心
がっくり 突然无力
がやがや 喧闹,吵嚷
きちんと 好好地,整整齐齐
きっかり 恰,正
ぎっしり 满满地
きっぱり 断然,干脆
きらきら 闪耀,耀眼
ぎりぎり 极限,到底
ぐずぐず 磨蹭,慢吞吞
くっきり 清楚,鲜明
ぐっすり 酣睡貌
くどくど 罗嗦,絮叨
くよくよ 想不开,耿耿于怀
ぐるぐる 团团转
げらげら 哈哈
ごたごた 混乱,乱七八糟
こつこつ 勤奋,孜孜不倦
こっそり 悄悄,偷偷
毎日同じ料理でうんざりする。每天同样的菜都腻了。がたがた震える。震动
試合に負けてがっかりする。比赛输了很失望。体力ががっくりと落ちる。突然身体无力掉了下来。がやがや騒ぐ。吵吵嚷嚷。
きちんと片付ける。收拾得整整齐齐。きっかり合う。恰好合适
予定がぎっしりと詰まる。预定排得满满的。きっぱり断る。断然拒绝 きらきら輝く。闪闪发光 ぎりぎり間に合う。勉强赶上。
ぐずぐずと返事を延ばす。磨磨蹭蹭耽误了回信。くっきり見える。清楚的能看见。ぐっすり眠る。酣睡。
くどくどと愚痴を言う。罗罗嗦嗦地发着牢骚 くよくよ気にする。耿耿于怀 ぐるぐると回る。团团转 げらげら笑う。哈哈大笑
部屋の中がごたごたしている。房间里乱七八糟。こつこつと働く。勤奋的工作。こっそり抜け出す 悄悄地溜出 1
ごろごろ 隆隆,轰隆轰隆,无所事事
ごろごろと鳴る。轰隆轰隆的叫着
家でごろごろしている。在家里无所事事 ざあざあ 哗啦哗啦
雨がざあざあ降る。雨哗啦哗啦地下着 さっさと 赶紧,迅速
さっさとやる。迅速的做。ざっと 粗略,简略,大致
ざっと計算する。粗略地计算 さっぱり 痛快,爽快,清淡;完全
気分がさっぱりする。心情爽快
※ さっぱりした味。清淡的味道
※ さっぱりわからない 完全不明白 さらさら 潺潺,沙沙
ざらざら 粗糙,不光滑
じっくり 仔细,慢慢地
しとしと 淅淅沥沥
じめじめ 潮湿,湿润
じろじろ 目不转睛地看,注视
しんみり 沉静;心平气和
すくすく 茁壮成长貌
すっきり 舒畅,痛快
すやすや 安静地,香甜地
すらすら 流畅,流利
ずらり 一长排,成排
ずるずる 拖延,拖拉
そそくさ 匆忙,慌慌张张
そっくり 完全,原封未动;极像,一模一样
そよそよ 微微,轻轻
そろそろ 就要,快要。
ぞろぞろ 络绎不绝,一个接一个
たっぷり 充分,足够
だぶだぶ 肥大
さらさらと流れる。潺潺地流淌
手が荒れてざらざらする。手干燥很粗糙。じっくり考える。仔细想想
雨がしとしとと降る 雨淅淅沥沥地下着 じめじめ湿る 潮湿
じろじろ見る 目不转睛地看 しんみりと感じる 感觉很沉静 すくすく育つ 茁壮成长 気分がすっきりする 心情舒畅 すやすやと眠る 香甜地睡着 すらすら話す 流利地说着 ずらりと並ぶ 排成一长排 ずるずると延びる 拖拖拉拉耽误 そそくさと出ていく 匆忙地出去了 そっくりそのまま。原封未动 母親にそっくりだ 和母亲长得一模一样 風がそよそよと吹く 微风轻轻地吹 そろそろ帰る 差不多要回去了。ぞろぞろ出てくる 络绎不绝
たっぷりある 充分
ズボンがだぶだぶする 裤子肥大 2
たらたら 滴滴答答
汗がたらたら流れる 汗水滴滴答答地流淌 ちやほや 溺爱;奉承
ちやほやされてわがままになる 被惯得很任性 どきどき 怦怦地跳,忐忑不安
胸がどきどきする 心怦怦地跳 どたばた 乱跳乱闹貌
どたばた慌てる 急得乱跳 どんどん 顺利,连续不断
どんどん進む 进展顺利 にこにこ 笑嘻嘻,微笑貌
にこにこ笑う 笑眯眯 にやにや 冷笑,嗤笑
にやにや笑う 冷笑 のろのろ 迟缓,慢吞吞
のんびり 悠闲,悠然自得
ばっちり 成功地,顺利地,漂亮的ばらばら 分散;支离破碎
ぴったり 恰好,正好;紧密,严实
ぶつぶつ 嘟嘟哝哝
ふらふら 蹒跚,摇晃
ぶらぶら 溜达,信步而行
ぶるぶる 发抖,哆嗦
ぺこぺこ 饿,空腹
へとへと 精疲力尽
ぺらぺら流利
ぼろぼろ 破破烂烂,散落的样子
ぼんやり 发呆;模糊
めちゃくちゃ 乱七八糟,一塌糊涂
もたもた 犹豫,缓慢
ゆったり 舒适,宽敞
わくわく 喜悦,兴奋
のろのろ歩く 慢吞吞地走着 のんびりと過ごす 悠闲的生活着 ばっちりと決まる 成功的作出决定 ばらばらになる 支离破碎 ぴったりと合う 恰好合适
ぶつぶつと文句を言う 嘟嘟哝哝抱怨
ふらふらしながら帰っていく 摇摇晃晃地回去了 ぶらぶら歩く 溜达 ぶるぶる震える 发抖
腹がぺこぺこだ 肚子饿的咕咕叫。へとへとに疲れる 累得精疲力尽
流利的说着英语 ぼろぼろに破れる 破破烂烂
涙がぼろぼろと落ちる 泪水滴滴答答的落下来 ぼんやりと聞く 模糊不清的听到 めちゃくちゃに壊れる 损坏的不成样子 もたもたして好機を逃す 犹豫而错失良机 ゆったりと寛ぐ 宽敞舒适 わくわくして待つ 兴冲冲地等待
副詞3
ぺらぺらと英語を話す
ついに —— 終於、最終(沒)
いっそ —— 索性、寧可
むやみに —— 隨便、輕率、過分、過度
そよそよ
—— 輕輕吹拂
まして —— 何況、況且
おどおど —— 提心掉膽、恐懼不安
かろうじて —— 好容易、勉勉強強
そわそわ
——
心神不寧、惶恐不安
むしろ —— 寧可、莫如
わずわず —— 戰戰兢兢
どうせ —— 反正、總歸
いそいて
——
急忙地、快速地
おしくも —— 可惜、遺憾
はっと —— 吃驚、突然想起
ざっと —— 大致、粗略地
ひょっと —— 突然、偶然
ぐっと —— 更加、……得多
まれに —— 稀少、稀罕
まんざら —— 并非、未必
なまじ —— 悔不該、不徹底、不充分
あくまで —— 徹底、到底
いまに —— 即將、不久
いまさら —— 事到如今、事已至此
いまにも —— 馬上、眼看
いまだに —— 還、仍然
ぽつぽつ —— 漸漸地、一點一點地
しとしと —— 淅淅沥沥
ちらちら —— 雪---紛紛揚揚
しんしん —— 雪--靜靜地下
かえって —— 反而、反倒
あえて —— 敢、硬
まるで —— 完全、簡直、好像
わざと —— 故意
せめて —— 至少、哪怕是
さっそく —— 立刻、馬上、たちまち —— 立刻、轉瞬間
すかさず —— 立刻、馬上
だいぶ
——
很、相當
たくさん —— 多、許多
しっかり
——
緊緊地、好好地、可靠
たっぷり —— 充滿、許多
ときたま
—— 偶爾、有時
しょっちゅう —— 經常、總是
からり
——
明亮、幹透
ちらり —— 一閃、稍微
ふらり
——
偶然、突然
ひらり —— 飄然、敏捷
本来
——
本來、原來
元来(がんらい)—— 原來、本來
すっかり
——
全、都、完全
まったく —— 完全、全然
たいがい
——
大概、多半
おりふし —— 那時候、正在那時、有時
しばしば
——
常常、屢次
おりおり —— 隨時、時時
ときおり
—— 有時、偶爾
やたらに —— 胡亂隨便(無秩序、無目的做某事)むやみに —— 胡亂、隨便(沒有經過判斷、思考做某事)
もっぱら —— 主要、專門、淨
さも —— 好像、彷彿
しぶしぶ —— 勉勉強強、不情願
しばしば —— 常常、往往
すんなり —— 順利、容易、苗條
わずかに —— 略微、稍微 ひたすら —— 只顧、一味地
自分勝手に —— 任性、自私
まるで —— 完全、全然
自分で —— 自己、自身
のきなみ
—— 挨個、全都 ひとりで —— 一個人、單獨
ひとりでに —— 自行、自動
たちまち —— 轉瞬間、立刻
ことに —— 特別、格外
多少(たしょう)—— 多少、稍微
とりわけ —— 特別、尤其
にわかに —— 突然、驟然
よほど
—— 很、相當 いきなり —— 突然、一下子
わりに —— 比較
ただちに —— 立即、立刻
たいがい
—— 大部分、大概 さっぱり —— 全部、完全、徹底 とうてい —— 無論如何也(不)なんとしても —— 無論如何、一定
すっきり —— 舒暢、爽快
どうも —— 似乎、總覺得
なるべく —— 儘量、盡可能
なんといっても —— 不管怎麼說
なにぶん
—— 畢竟、不管怎麼說 まして —— 何況、況且
しいて —— 硬、勉強、強迫
もしも —— 假如、萬一
無理に
—— 勉強、無理、硬、過分
もしかしたら —— 也許、可能
もし —— 假如、如果
いさ —— 一旦
拟声拟态词一览 无限制
あたふた: 有必须急于做的事,慌忙的样子
あっさり: 味道及颜色不重,不腻的样子,还用于决定事情不拘泥的态度或性格
いそいそ: 期盼将要做的事情,因而动作轻盈的样子
いらいら: 事情没进展,心神不定的样子 うきうき: 高兴得心情激动的样子
うっかり: 由于疏忽大意不小心而无意中做某事的样子 うっとり: 听到,看到美的东西而陶醉的样子 うとうと: 不是睡觉的时间却犯困的样子
うろうろ: 没有明确的目的或方向而走来走去的样子 うんざり: 觉得厌烦,腻烦的样子
うんと: 广泛用于表示程度或量大的样态,俗语 えーんえーん:孩子大声哭的声音
おいおい: 主要用于男子大声哭
おどおど: 因不安或没有自信而层怯懦的样子
おろおろ: 因吃惊,恐惧,悲伤等而不知所措的样子 がくがく: 原本安定的东西因等而不稳地摇动的样子 かさかさ: 因干燥,水分不足而粗糙的样子
がたがた: 硬东西和硬东西相碰的声音或样态;因寒冷或恐惧而颤抖的样子 がっかり: 期待的事情不能成行因而无精打采的样子 がっくり: 失望,无精打彩的样子 からから: 没有水分,干渴的样子 がらがら:(公交车等)人很少的样子 からりと: =からっと
がんがん: 头像被敲似的疼
からっと: 油沥干得很好,味道不腻的样子,性格开朗,令人愉快的样子
ぎっしり: 容纳着许多东西,没有缝隙的样子
きっぱり: 将下定决心的事情明确表达出来的样子。常用于拒绝,辞职的场合。果断干脆 ぎょっと: 因突发事件而吃惊,感到恐惧或不安的样子 きらきら: 细小的东西反复地发出美丽的光,闪烁的样子
ぎりぎり: 时间,数量,窨等达到最大限度,再无余量的样子 ぐうぐう:(打着呼噜)熟睡 くすくす: 悄悄地小声地笑
くしゃくしゃ:纸或布满是皱折的样子
ぐすぐす: 决心或行动迟缓的样子 磨磨蹭蹭 慢慢吞吞 くたくた: 非常疲劳,一动也不动的样子
ぐっすり: 沉睡的样子
ぐにゃぐにゃ:柔软容易变形的样子;或弯曲成复杂形状的样子 くらくら: 头晕,目眩,くよくよ: 对发愁也无济于事的事情念念不忘的样子 想不开,闷闷不乐 老挂心上 ぐらぐら: 反复地剧烈地援的样子 或不安的样子
ぐるぐる: 转许多圈或者卷很多次的样子
ぐるっと: 只转一圈
ぐるりと: 只转一圈=ぐるっと
ぐんぐん: 迅猛地伸长或进展的样子 有力的,猛劲地,不断地,接二连三地 げらげら: 大声地毫无顾忌地大笑的样子
けろっと: けろりと
けろりと: 发生了重大事情却好像什么事也没发生似的若无其事的样子 ごしごし: 用力搓的样子 ごたごた: 乱七八糟,杂乱无章
こちこち: 因干燥或冻冰而非常坚硬的样子,还用于态度想法生硬的场合 ごちゃごちゃ:各种物品混在一起,杂乱的样子 こつこつ: 为将来而坚持一点一点地努力的样子
ごつごつ: 坚硬且有许多凹凸的样子,或表示不成熟,粗糙的感觉
こっそり: 不被他人所知,秘密地做某事的样子 こってり: 味道浓重,腻口的样子 ごろごろ: 重的物体滚动的声音或样态
ざあざあ: 雨猛降,水急流的声音或样态
さっさと: 马上下决心,敏捷,高效地行动的样子 赶快地,迅速地
さっと: 动作非常敏捷的样子
ざっと: 不认真地大致地做某事的样子
さっぱり: 味道不腻,爽口的样子,不留下来不快的感觉的样子,褒义,变可用于性格
ざらざら: 表面有细小的凸凹,或粘有沙子,表面不光滑的样子 しくしく: 女人或孩子不出声地哭
しっかり: 确实可以放心的样子 牢固结实的样子,用力地扎实地,好好的,坚强可靠的じっと: 集中地某一件事 一动不动的样子,安静忍耐的样子
じめじめ: 潮湿不舒服的样子
しょんぼり:因有不快的事情而无精打彩的样子
じろじろ: 不客气地盯着人看的样子
しんなり: 软软的
ずきずき: 一跳一跳地疼
すくすく:(长得)很快
すっきり: 当困难,烦恼及多余的东西消除后心情好的样子
すやすや: 婴儿舒服地睡
すらすら: 说话或工作不间断地顺利进行的样子
ずらっと: 许多物品排列着的样子=ずらり(と)
ずるずる: 滑溜溜的
すれすれ: 差一点就粘上其他物体,但很庆幸没有超过限度
せっせと: 持续认真工作的样子
ぞくぞく: 因恐惧或寒冷而身体颤抖的样子 也可表示运动或兴奋而身体发抖
そっくり: 很相似;全部~
そっと: 不发出声音,静静地做某事的样子,或不被他人所知地,秘密地做某事的样子そよそよ:地吹的样子
そわそわ: 心里有事放不下而心神不安的样子
たかだか: 到多,顶多;高高地
たっぷり: 时间或量充分的样子
だぶだぶ: 衣服等过大,不合体的样子
微微
たらたら: 液体不断地流下的样子
吃亏
だらだら: 动作不紧张,放松随便的样子
ちくちく: 针扎似的疼
ちゃっかり:对有利于自己的事情立即觉察并不放过机会的样子,多用于评价对他人的无奈 精明地,不
ちゃんと: 符合基准,规则的样子,确实无误的样子
ちょろちょろ:水等慢慢流动的声音或样态;小东西快速转动的样子
つるつる: 表面平滑的样子,或易滑倒的样子 てきぱき: 工作快速,敏捷的样子 でこぼこ: 高低不平的样子
どきどき: 因运动或紧张而心跳加快的样子
どっしり: 看上去又大又重的样子 どっと: 许多事物同时出现的样子
どろどろ: 溶化得稀烂的样子,或被 泥弄脏的样子 とんとん: 小的,轻的,干的物体的声音
どんどん: 持续发生大的变化的样子 某物连续不断或连续做某事的样子
にこっと: 笑一次
にこにこ: 微笑着,高兴的样子
にこりと: にこっと
にやにや: 不出声地,令人讨厌地笑
ぬるぬる: 表面粘有油或液体,因而光滑或易于滑倒的样子ねばねば: 粘稠,容易粘于他物的样子
のびのび: 舒畅,悠然自得,轻松愉快
のろのろ: 动作慢的样子,多为贬意,慢吞吞 ぱたぱた: 啪嗒啪嗒
はっきり: 与其他事物区别明显,马上能明白的样子
はっと: 因意外事件而吃惊的样子 或突然发现某事的样子
はらはら: 看到别人或物出现危险时非常担心的样子
ばらばら: 原本为一个整体的东西被分开的样子
ぱらぱら: 雨少量地下,东西少量地落下的声音或样态
ぴかぴか: 发光,强烈闪光的样子
びくびく: 担心发生不期望发生的事情因而心神不安的样子 びしょびしょ:被大量的水湿透的样子 ひそひそ: 偷偷,悄悄
ぴったり: 没有空隙,紧贴着的样子,正合适的样子。用相配的样子 ひやひや: 发冷发凉,凉嗖嗖的
ぴりっと: 感到辣等强烈刺激的样子 还用于确实不动摇的态度
ひりひり: 火烧火燎地疼
びりびり: 纸或布撕碎的声音或样态
ぴんぴん: 老人等平安健康的样子 ぶうぶう: 不停地发牢骚
ぶくぶく: 起泡沫的声音或样态;臃肿肥胖的样子 ふらふら: 累得没有力气,摇摇晃晃的样子 头昏脑胀 踉踉跄跄
ぶらぶら: 垂吊着的物体摇晃的样子;漫无目的地走的意思;在家闲呆的样子
ぶるぶる: 因寒冷或恐惧而微微发抖的样子 ふわふわ: 轻且柔软的样子;或轻飘飘的样子
ぺこぺこ: 肚子非常饿的样子 べたべた: 粘糊糊的样子
べとべと: 粘糊糊的样子
べらべら: 话多(为贬义)能流利地说外语的样子 ぽきぽき: 许多细长的东西被折断的声音或样态 ぽたぽた: 水等不断地落下,滴下的声音或样态 ほっと: 放下心来的样子
ぼつぼつ: 一点点地逐渐展开的样子
ぼろぼろ: 因过度使用或破旧而严重损坏的样子 ぽろぽろ: 小东西不断地滴落的样子 ほんのり: 微微地
ぼんやり: 注意力不集中的样子,不知所思,心不在焉的样子 另外还表示开关或颜色看不清楚的样子
まごまご: 不知作法,走法等而为难或做些无用功的样子,不知所措,徘徊
むかむか: 因恶心,发怒而不舒服的样子
むちゃくちゃ:破破烂烂
むんむん: 热气或气味充满房间,令人不快的样子
めきめき: 明显而迅速地进步或好转的样子 显著地(成长进步)得快
めそめそ: 好哭的人不出声地哭
めちゃくちゃ:破碎,损坏或杂乱等非正常的样态
もじもじ: 想说的话说不出口,害羞的样子 やんわり: 温和地,柔和地 ゆったり: 宽松,舒适
ゆらゆら: 不出声地轻轻地摇动的样子
ゆるゆる: 不慌不忙地
よろよろ: 脚跟不稳,要摔倒的样子
わくわく: 因愉快地期待而不能安心的样子
自己的心情多以“~する”“~した”表示
他人的心情及样态多以“~している”表示
人或物的性质或味道多以“~している”“~した(人もの)”表示
粘稠,潮湿,触感等多以“~する”“~している” “~した(もの)”表示 极端状态,混杂,触感,充裕程度等多以”~だ“ “~の(もの)”表示
ぺこぺこーー凹む まごまごーーまごつく
ぎしぎしーーきしむ ふらふらーーふらつく
ぴかぴかーー光る うろうろーーうろつく
ねばねばーー粘る むかむかーーむかつく
ぶるぶるーー震える いらいらーーいらつくざわざわーー騒ぐ だぶだぶーーだぶつく
いそいそーー急ぐ べたべたーーべたつく
そよそよーーそよぐ ねばねばーーねばつく ぱたぱたーーはたく ぱらぱらーーぱらつく
ころころーー転げる=転がるー転がす おろおろーーおろか
どろどろーーとろける ひそひそーーひそか にやにやーーにやける ほんのりーーほのか
ゆらゆらーー揺れるー揺らす ゆったりーーゆたか
からからーー枯れるーからす ゆるゆるーーゆるやか たらたらーー垂れるー垂らす にこにこーーにこやか ひやひやーー冷えるー冷やす すくすくーーすこやか ずるずるーー擦れる しんなりーーしなやか きらきらーーきらめく さっぱりーーさわやか よろよろーーよろめく やんわりーーやわやか
秋风清,秋月明,落叶聚还散,寒鸦栖复惊。 ●あっさり 清淡;简单; ◎干脆料理があっさりしている。 (菜很清淡) ◎あっさりと断る。断然拒绝 ●いらいら 焦急,烦躁◎待ち人が来......
ぴんぴん① 副詞・自サ解: (1)形容身体硬朗健康的模样。(2)形容朝气蓬勃、活蹦乱跳的模样。例: バケツのなかで、蛙がぴんぴん跳ねている。青蛙在水桶里面活蹦乱跳。例: 病気どころ......
最常用的日语中的拟声语、拟态语(1)1.ぎらぎらーー刺眼▲太陽がぎらぎら照りつける/太阳得人睁不开眼。2.ぱらぱらーー淅淅沥沥▲雨がぱらぱら降ってきた/雨淅淅沥沥地下着。3......
2015-2016学年第1学期《日本语言学概论》期末报告2012级日语专业2班洪婉静1203022217 浅析日本商业广告语中的拟声拟态词现代社会,随着生产和消费的增长,广告无时无处不在渗透......
警示语日语翻译儿童在此玩耍 需有大人陪同子供の遊び、大人同行此处危险 禁止嬉玩危なくて、遊び禁止自行车请勿从此穿行自転車の通過をしないでください前方入口车辆禁行前......