日语口语中常用到的语气助词等由刀豆文库小编整理,希望给你工作、学习、生活带来方便,猜你可能喜欢“日语口语和书面语对照”。
日语口语中常用到的语气助词等
【な】终助词
1.接在动词连用形下,表示轻微的命令.是[~なさい」的简略形.早く言いな。/快点说.2.接在动词终止形下,表示禁止.相当于中文的“不要.....”.动くな。/不要动.【かな】终助词
1.表示疑问或怀疑的语气.常用在自言自语的场合.手纸、送ったから。/我把信寄出去了吧?
2.表示自己的希望和愿望.通常会以~ないから的形式出现.相当于中文的“这么还不.....呢?”
バス、早く来ないから。/公共汽车这么还不快来呢?
【の】终助词
1.表示质问或疑问.(语调上扬)
まだ分からないの。/你还不懂吗?
2.表示轻微的断定.(语调下降)
明日は行かないの。/明天不去啦!
【なんて】副助词
表示感到意外的语气,大概是以下说法的口语简略形.【などと言って 】
自分で「清纯派」などといって、厚かましい。
自分で「清纯派」なんて、厚かましい。/竟然说自己是清纯派,真是厚颜无耻.【などとは】
全部食べちゃうなどとはひどいよ。
全部食べちゃうなんてひどいよ。/你竟然把它全部吃光,真是太过分了.【など】(举例说明时)
いやだよ、一绪になって骗すなど。
いやだよ、一绪になって骗すなんて。/我才不要和你一起骗人呢.【などと】
今日テストなどと闻いてないよ。
今日テストなんて闻いてないよ。/我这么没听说今天要考试啊!
【のに】连续助词
1.接在活用语连体形下,连接前后两句,有责怪,不满或感到意外的语气.通常表示结果出乎意料或不合常理.何回も言ったのに、何でまだ分からないの。/我已经说过很多遍了,为何你还是不懂呢?
2.作为终助词放在句末时,含有遗憾,惋惜,不满,责怪的语气或埋怨对方不了解自己的心情.何で食べないの。わざわざ料理を作ってあげたのに。/为何不吃呢?我特地为你下厨,你竟然……
【なんか】副助词
なにか的口语说法
なにか得することでもある。
なんか得することでもある。/有啥好处吗?
【なんだか】的口语说法.说不出个啥,但总觉得……
なんだか、やっぱり上海の方が暮らしやすいと思うよ。
なんか、やっぱり上海の方が暮らしやすいと思うよ。/总觉得还是在上海容易生活!
【など】的口语说法.表示列举事例.お茶などどう?
お茶なんかどう?/要不要喝杯茶啊?
【もん】终助词
为女性或小孩用语,放在句末,表示原因.常与だって一起出现,有撒娇的语气.どうして太郎という名をつけたの?/为啥取太郎这个名字呢?
だってかわいいんだもん。/因为很可爱呀!
【わけ 】
当名词用,表示”意思”.放在句尾使之成为疑问句时,表示确认或质问对方表达的意思.相当于中文的“你是说……吗?”“你的意思是……吗?”
コピーしてから出すと言うわけ?/你是说复印之后再寄出去吗?
【わけがない】
动词连体形+わけがない 表示“不可能……”,”不会……”.知るわけがないじゃない。/我不是不知道.(我是知道的.)
【わけではない 】
动词连体形+わけではない表示“并不是……”,”又不是……”.贵方だけが悪いと言うわけではない。/并不只是你的错.【よ】表示说话人认为听话人应该认识到谈话的内容。基本上是对听话人使用,表示说话人所思考的事情,认为听话人对此应有所认识。男女都可以使用。
【さ】表示说话人并非对所作的判断负责,而是作为理所当然的事情或暂且的判断表示提示。
作为终助词时一般是男性使用,作为间投助词时则男女通用。
【ぜ】用于说话人单方面向听话人传达语句的内容。想要改变听话人对某事情认识的意图并不强。一般是男性使用。
【わ】基本用法是表示说话人在表达对说话内容的认识时常伴随着自己强烈的感情或惊讶等。
如果是对听话人使用的话,则作为说话人对说话内容的个人认识或经验。升调「わ」主要是女性使用;
降调「わ」则在地方方言中是男女共用。
【な】降调的「な」可用于独语,表示说话人再次确认自己的感情等。有时在有听话人存在的模拟独语中也
可使用不将调的「な」。与「ね」相近的「な」用于独语时和「ね」一样,有边表示与某种认识相一致边叙述的性质。
用于对话的「な」一般是男性用的比较多,在独语或接近于独语的发话中女性也可使用。
【かな】是「か」和「な」的复合性终助词,后面一般接「思う」之类的动词。这种发话听起来像独语。男女都可使用。
【ぞ】一般由男性使用,表示一种强调和肯定的判断。
いくぞ!走吧!(强调)
おれの方が正しいぞ。我才是正确的啊。(加强肯定语气)
这是个比较有“男人味”的语气词
【とも】这个见到的很少,它表示一种强烈的肯定。
ほんとうに行くのか。真的要去吗?
行くとも。真的要去。
【って】这个不仅是作为终助词使用,作为其它助词使用的情况也很多。
它是と、という、ということ、といえば一系列助词的口语形式,作终助词时表示引用别人说的话。
その店のケーキはすっごくおいしいって。据说那家店的蛋糕特~别好吃。
仕事が终わったって。你说工作已经完成了?(引述对方的话向对方确认)
注意表示确认的时候要读成升调。
【や】可以用在表示命令、劝诱或是愿望的句子之后加强语气,也可以表示一种无奈的心情。
しばらく様子をみろや。先看看情况吧。(加强劝诱语气)
まあ、いいや。哎呀,算了吧。(无奈)
补充:
いいか。好吗?(征求意见)
いいかい。好吗?(男性用语,征求意见)いいかしら。好么?(女性用语,征求意见)
いいね。真好啊。(感叹)
いいよ。好的。(表示同意,强调)
いいな。好啊。(中年男性用语,感叹)
いいぞ。好啊。(男性用语,强调)
いいぜ。好啊。(青年男性用语,感叹)
いいとも。好的。(表示同意,强调)
いいの。好啊。(年长者用语,感叹)
いいわ。真好呀。(女性用语,感叹)
いいさ。好啊。(轻视的语气)
1、---てちょだい---てちょだい就是---ください的意思。主要是妇女用语。
例:
りんごをちょうだい。=りんごをください。
まってちょうだい。=まってください。
2、---かしら/かな 表示でしょうか的意思,表示怀疑,有时也表示婉转地向他人询问。かしら/かな前面为动词和形容词的普通体或名词、形容动词词干。大体上かしら多为妇女使用,男性刚多用かな.例:
明日は暑いかしら。日语口语常用语 日语语气词
彼は本当に来るかな。
3、---(ん)だなあ 表示有所感的心情和说自己的想法,也用于自问自答的时候,主要是男性用语。
如果是在いいですな/活きますっかな 这样的敬体后面用な则和ね一样是征求对方同意的说法,多见于年长的男性口语中。
例:
中国人は人口が多いだなあ。
李さんは料理が上手だなあ。
4、---さ 用在句末,表示说话人认为他的判断是客观的。男性用语。
例:
これは、日本语の雑志さ。日语口语常用语 日语语气词
そんなこと、ちってるさ。
5、ほら 意思近似于汉语的“你看!”是不太客气的用语,对上级或长辈不能使用。
例:
ほら、简単だろう。
6、へえ 表示吃惊,佩服时使用,褒义与贬义均可,但对上级或长辈不用。
例:
へえ。君はたくさん本を持ってるんだなあ。
7、~じゃ---是 ~では的缩略形式,意思不变。
例:
歩いてきたんじゃ、疲れただろう。日语口语常用语 日语语气词
8、---かい 和表示疑问的助词か作用相同,专用在简体会话的句末。和か的断言语气相比,语调更为柔和。是男性用语,女性不用。形容动词的现在肯定形式和か一样,要接在词干后面。
例:
ここが君の会社かい。
君は来年も日本へ行くかい。
9、まあ
表示的意思是:可能还有其他的事要做、其它的话要谈,但暂且先请做这一件。劝说、建议别人做某事时使用。常和---ましょう/---てください同时使用。
例:
まあ、我慢してください。
まあ、お茶でも饮みましょう。日语口语常用语 日语语气词
10、おっ
惊讶时所用的感叹词。男性用语,女性则用おやっ或あらっ等。
11、って---是引用言语或想法的内容时使用的助词と的口语。って言う相当于と言う。
12、あっ 对某事表示惊奇的感叹词。男女通用。
例:
あっ、失礼しました。(比如不小心碰到别人时说)
13、しょっちゅう 和 よく/ たびたび等意思相同,事情屡屡发生,相当于汉语的“常常”。这是口语,书面语中不用。
例:
彼は、しょっちゅうわたしのうちへ游びに来るよ。
14、ちゃっだ 是しまいました的口语用法。
例:
忘れちゃっだ 意思等同于忘れてしまいました。
15、~是など的口语,用来取某事物为例而进行陈述。此外,有时还包含说话人一种评价。
例:
レストレンなんか=レストレンのようなところには、(像餐厅这么好的地方--)
私なんか(像我这样微不足道的人--)的意思。日语口语常用语 日语语气词
16、こんな是このような的口语。一般承接前句的内容。
除此之外,还有把后句的内容提前加以指示的作用。そんな和あんな则没有这样的作用。
17、しょっちゅう和よく/だびだび等意思相同,表示事情屡屡发生,相当于汉语的“常常”。这是口语,书面语中不用。例:
彼は、しょっちゅうわたしのうちへ游びに来るよ。
第八回◎復習:本文と会話によって、次の質問に答えなさい。1、昔の日本人は普通どのように移動しましたか。2、初めて日本に鉄道が開通したのはいつですか。その時、何の交通機......
ノリが悪いやつ折腾!やれるもんならやってみな!你敢! たぬき!(きつね)滑头!ちっとも~したくない!不愿意 ごますり拍马屁。。。なあんてね才怪我不管! どうでもいいから不见得そうでも......
クラクションの音が鳴り響くのは和歌山の那智勝浦町。住宅の脇(わき)を行きおゆく流れて泥水。台風12号に襲われたおととい、住民の撮影した映像。こちらは市内にある世界遺産の......
初级日语说说说 01:问候A:おはようございます早上好。B:おはようございます早上好。 A:お元気ですか您好吗。 B:おかげさまで元気です。托您的福,我挺好。 例句1)おはようございま......
171.た形+ところです:刚刚~表示刚完成某动作、或某动作刚完成不久,多和“たった今”一起使用。例:たった今帰(归)ったところです。172.た形+ばかりです:刚刚~表示自从进行某动作以来......