日语实用情景会话由刀豆文库小编整理,希望给你工作、学习、生活带来方便,猜你可能喜欢“日语情景会话篇”。
Ⅱ 情景会话
一
电话............................................................................................................2 二
自我介绍.....................................................................................................4 三
介绍他人.....................................................................................................6 四
迎接............................................................................................................7 五
送行............................................................................................................9 六
礼节拜访....................................................................................................11 七
家庭访问...................................................................................................13 八
入境..........................................................................................................14 九
问路..........................................................................................................17 十
日本料理...................................................................................................19 十一
水果店...................................................................................................21 十二
邮局......................................................................................................23 十三
银行......................................................................................................25 十四
旅馆订房...............................................................................................27 十五
在旅店...................................................................................................28 十六
医院......................................................................................................30 十七
探病......................................................................................................32 十八
美容院...................................................................................................34 十九
租房......................................................................................................36 二十
面试......................................................................................................38
Ⅱ 情景会话
一
电话
人物:马
(中国留学生)
夫人(高田老师的夫人)
(小马给高田老师家打电话)
小马:もしもし、高田先生のお宅ですか。
喂,是高田老师家么? 夫人:はい,高田です。
对,这里是高田家。
小马:先生はいらっしゃいますか。
老师在家吗?
夫人:あいにく、今ちょっと出ているんですが。
不凑巧,他现在出去了。小马:そうですか。
是吗。
夫人:どちらさまですか。
您是哪位?
小马:あっ、馬と言います。外語学部の馬です。
啊,我姓马,是外语系的小马。夫人:はい、馬さんですね。
哦,是小马啊。
小马:何時ごろお戻りでしょうか。
老师什么时候回来?
夫人:はっきりとはわかりませんが、五時ごろに戻ると思います。
不太清楚,不过我想5点钟左右会回来。小马:そうですか。
是吗。
夫人:何か伝えておきましょうか。
有什么要我转告的么?
小马:いや、結構です。またお電話いたします。
啊,不用了。我会再打电话的。夫人:そうですか。
是吗。
小马:ではまた今晩かけさせていただくと思います。
那么我想今天晚上再打电话。
夫人:はい、そうしてください。夜なら大丈夫だと思います。
好,就这样吧。晚上大概没问题。小马:はい、では、またそのときに。
好,那么,我到时打电话。
夫人:はい、わかりました。お電話があったことだけ伝えておきます。
明白了,我就把你来过电话的事告诉他。小马:はい、お願いします。どうも失礼しました。
那就麻烦了。再见。夫人:いいえ、では。
不麻烦,再见。
相关常用语
1
もしもし、そちらはA会社ですか、恐れ入りますが、田中さんをお願いします。
喂,是A公司吗?对不起,请让田中先生接电话。2
はい、ちょっとお待ちください。田中さん、お電話です。
好的,请稍等一下。田中先生,你的电话。3
もしもし、お待たせいたしました。田中です。
喂,让您久等了。我是田中。
4
あ、田中さん、林です。
啊,田中先生么,我姓林。
5
彼は今出ていますが、のちほど電話してください。
他现在出去了,请稍后再打电话来吧。6
お電話番号をお願いします。
请告诉我您的电话号码。7
はい、231の7840、林です。
好的,231-7840,姓林。8
内線の112をお願いします。
劳驾,请转分机112。
9
すみません、この電話を社長室につないでください。
劳驾,请接经理室。
10 今話中ですが、少々お待ちください。
现在占线,请稍等一下。
小常识
打电话的礼貌
在电话发达的今天,社交和工作时刻都离不开电话。但打电话时无法看见对方,只能以声音传达信息、情感,所以一定要注意电话用语。首先,拿起话筒接通电话后,先要自报家门。其次要考虑时间,尤其往私人家中打电话时,除紧急情况外,一般不要在早上9点前,晚上10点后打电话。在日本尤其要注意用语,总的来说对对方应该使用尊敬语,对自己一方应该使用谦让语。例如
1
鈴木先生のお宅でしょうか。(礼貌语 “お宅”)
2
鈴木先生はいらっしゃいますでしょうか。(尊敬语 “いらっしゃいますでしょうか”)3
李と申します。(“谦让语 申します”)
二
自我介绍
先生 :(教室に入りながら)こんにちは。
(边进教室边说)你们好。学生们:こんにちは。
您好。
先生 :でははじめましょう。
现在开始上课。学生们:おねがいします
拜托了。
先生 :今日は初めてのお授業ですから、簡単な自己紹介をしたいと思います。私は中村と
いいます今日から1年間皆さんと一緒に勉強することになりました。どうぞよろしく。
今天是
哦,好,明白了。还有问题吗?
学生A:はい、ありがとうございました。
没了,谢谢。
先生 :他にはどうですか。
其他同学还有要问的吗? 学生B:はい。
有。
先生 :はい、どうぞ。
好,请讲。学生B:私は王といいます。
我姓王。
先生 :ああ、王さんですね。
哦,小王。
学生B:先生はこちらではどこにお住まいですか。
老师,你在这里住在哪儿? 先生 :ここの専家楼です。
住在专家楼。
学生B:ああ、そうですか。近いですね。
哦,是吗。挺近的。
先生 :暇なら遊びに来てください。
有空来玩吧。
学生B:はい、ありがとうございます。
好,谢谢。
先生 :じゃあ、これぐらいにしましょうか。早速授業に入りましょう。
提问就到这儿吧,现在我们开始上课。
相关常用语
1
私は李です。
我姓李。
2
私は李と申します。
我姓李。(礼貌)3
私は李といいます。
我姓李。
4
1975年4月生まれです。
1975年4月出生。5
今年は25歳です。
今年25岁。
6
私の生年月日は1975年4月5日です。
我的出生年月是1975年4月5日。7
誕生日は4月5日です。
生日是4月5日。
8
上海生まれ、広州育ちです。
我生在上海,长在广州。
9
専門は日本語です。
专业是日语。
10 去年外国語大学を卒業して今大学に勤めています。
去年毕业于外国语大学,现在在大学里工作。
小常识
初次见面时的介绍方法基本上是固定的。自我介绍时,除了自己的名字和简单的寒暄外,一 般还要加上籍贯和工作经历,但不需要详细介绍。询问的一方也不要追问。询问时要说“ よろしいですか”(可以问问你吗),“ちょっといいですか”(可以吗)“ちょっとうかがいします”(我想请教一下)。这样的问讯,可以给对方一个良好的感觉。
三
介绍他人
人物:田中
男性 大学老师
中野
女性 日语老师 刘小龙 男性 中国留学生
田中:ご紹介しましょう。中野さん、こちらは中国から留学にきておられる劉小龍さんです。
劉さん、こちらは日本語を研究していらっしゃる中野さんです。我来介绍一下。中野,这位是从中国来留学的刘小龙。小刘,这位是研究日语的中野。
中野:はじめまして。中野と申します。どうぞよろしくお願いします。
初次见面,我叫中野,请多关照。
刘
:はじめまして。私は劉小龍といいます。“劉”は三国志の劉備の劉で、“小龍”は小さい竜と書きます。前から“りゅうしょうりゅう”と読みます、後ろからも同じく“りゅうしょうりゅう”と読みます。
你好,我叫“刘小龙”。刘是《三国志》中刘备的刘,小龙写作“很小的龙”,日语的从前面读法和从后面读是一样的。
中野:あら、そうですか。それは覚えやすい名前ですね。
哦,是吗。这可真是个好记的名字。田中:劉さん、中野さんは来月四川省へ日本語を教えに行くことになりました。
小刘,中野下个月要到四川去叫日语去了。
刘
:あ、そうですか。
哦,是吗。
中野:ええ、そうなんです。それで中国のことがぜんぜんわからないので少し不安なんです。嗯,是的。可是我对中国一点都不了解,多少有点担心。
刘
:中国人はみな親切ですから大丈夫ですよ。四川は豊かで住みやすいところです。ただしそこの人は唐辛子を好むので料理は辛いと思います。
中国人都很热情,没关系的。四川是个物资丰富,生活便利的地方。只是那里的人都爱吃辣椒,菜都很辣。
中野:ええ、百科事典で見ましたら、盆地になっているので、農産物は多いみたいですね。
是啊,我看了百科全书。那里好像是个盆地,农产品很多。
刘
:ええそうです。今日はお会いできてうれしゅうございます。どうもありがとうございました。是的。今天能见到你们我很高兴。谢谢。
中野:私のほうこそお目にかかれれてうれしく思います。いろいろ四川省に関するお話をお伺いすることが出来てありがとうございました。
能认识你好也很高兴,你告诉了我很多关于四川的事情。谢谢你了。田中:またチャンスがあったらお話しましょう。
有机会的话咱们再聊。
相关常用语 1
はじめまして。
初次见面。
2
どうぞよろしくお願いします。
请多关照。
3
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
哪里的话,我才应该请您多多关照。4
数え年は25歳です。
虚岁25岁。5
満23歳です。
实足年纪23岁。6
お若く見えますね。
您看起来很年轻。7
ふけて見えますね。
您看起来显得老。
8
どこかでお会いしたようです。
好像在哪里见过似的。9
会ったことがありますか。
见过吗?
10 お会いできて大変うれしいです。
我能见到您很高兴。
小常识
向别人介绍不认识的李京
四川外语学院日语系主任 中野
从日本来的日语老师
中野: 私が中野でございますが…
我就是中野。
王 : あっ、中野先生ですか。よくおいでくださいました。僕は四川外国語学院の王というもの
です。どうぞ、こちらへ。ご紹介いたします。こちらは四川外国語学院日本語学部長の李京教授です。李教授、こちらは中野先生です。
哦,您就是中野老师啊,欢迎您。我是四川外语学院的,我姓王。请走这边。我来介 绍一下,这位是四川外语学院日语系的系主任李京教授。李教授,这位是中野老师。
李 : はじめまして、李京です。(名刺を渡す)遠路よくおいでくださいました。
您好,我叫李京。(递上名片)欢迎您远道而来。
中野: はじめまして、中野です。どうぞよろしくお願いします。(名刺を差し出す)初次见面,我是中野,(递上名片)请多关照。李 : 中野先生の名前は前から伺っておりました。久仰中野老师的大名。
中野: こちらこそ。李先生にお目にかかり、誠に光栄です。
哪里哪里。我也久仰李教授的大名。今天能见到您我很荣幸。
李 : 恐縮です。あっ、こちらは本学部三年生の王君です。この三年間ずっと日本語を勉強し
ています今日は通訳としてきてもらいました。
不敢当。对了,这是我们系三年级学生王铭。三年来他一直在学日语,今年让他来当
翻译。
王 : はじめまして、王銘と申します。先生の通訳を務めさせていただくことになりましたので、どうぞよろしくお願いします。
初次见面,我是王铭。这次让我来当翻译,请多多关照。中野: こちらこそ、よろしくお願いします。
哪里,也请你多多关照。
王 : 車を待たせておりますので、どうぞこちらのほうへ。
车子在等着呢,各位这边请。
中野: わざわざお出迎えにきてくださいましてありがとうございます。特意来接我,非常感谢。
李 : いいえ、さあ、どうぞ。
别客气,请吧。
相关常用语
1
失礼ですが、東京からこられた田中さんでしょうか。
请问,你是来自东京的田中先生吗? 2
ええ、そうです。田中です。
是的,我就是田中。
3
ようこそいらっしゃいました。私は上海旅行社の通訳で、王と申します。
欢迎欢迎。我是上海旅行社的翻译,我姓王。
4
上海にようこそおいでくださいました。途中いかがでしたか。さぞお疲れになったでしょう。
热烈欢迎你来上海访问,路上怎么样?一定很累吧。
5
いいえ、申し分ありませんでした。飛行機もたいへん順調でした。
谢谢,一切都好。乘机也很顺利。6
それは結構でした。
那就好。
7
わざわざお出迎えいただきまして、恐れ入ります。
你特地前来接我,真过意不去。
8
今度、中国を訪問することが出来て、私もたいへんうれしく思っています。
这次能来中国访问,我也感到格外高兴。9
国際ホテルにお部屋を予約しておきました。
我已经在国际酒店位您订了房间。
10 ありがとうございます。たいへんお手数をおかけました。
谢谢,真是给你添麻烦了。
小常识
去接人时首先要确认对方的姓名,当知道对方就是自己要找的人之后,则要简单的表示欢迎并作自我介绍。然后介绍同去的人。对方由于长途旅行而劳累,因此在欢迎时不要忘记加上慰问的话,以及“お荷物をお持ちしましょう(我来帮您拿行李吧)”等。
五
送行
人物:木村
参加交易会的日本某公司负责人
李
中国某公司负责人
李 :おはようございます。
早上好。
木村:おはようございます。お寒いところをわざわざおいてくださいまして、どうも恐れ入ります。
早上好。大冷的天,特意来送我,真过意不去。
李 :いいえ、どういたしまして。ご滞在中、ぎっしり詰まったに日程でしたから、さぞお疲れにな
ったことでしょう。
不要客气,您逗留期间,日程排得很紧,一定很累了吧。
木村:いいえ、商談は大成功を遂げた上にたいへん有益な見学が出来ました。それに行き届
いたお世話になり、楽しく過ごさせていただきました。
哪里,洽谈很成功,并且能进行非常有益的参观,又受到你们无微不至的照顾,很愉快地度过了这些日子。
李 :出来るだけ希望通りに日程を組みたかったのですが、実際には行き届かないところがたくさん会ったと思います。その点をお許しいただきたいと存じます。日程安排上尽量满足您的要求,但实际中还有很多不足之处,这一点只好请您原谅了。木村:いいえ、どういたしまして。滞在中皆さんにほんとうにご親切にして頂いて、なんとお礼を申し上げていいかわかりません。今後ともいろいろよろしくお願いいたします。
哪里哪里,逗留期间,得到你们的热情关怀,真不知怎么感谢才好。今后仍请多多关照。
李 :それはお互い様です。ああ、もう時間ですから。どうぞ、飛行機にお乗りください。
哪里,也请您多多关照。啊,时间快到了。请上飞机吧。
木村:本当に名残惜しいですね。
真是不愿意和你们分别啊。
李 :またお迎えできる日をお待ちしています。
我们等待着有朝一日能再次迎接您。
木村:皆さんも、是非日本にお越しくださるよう、お待ちしております。
我也期待着大家能到日本去。
李 :中日の友好往来はこれからいっそう頻繁になると違いありません。いずれきっとお尋ねできると思っています。では、社長の田中さんによろしくお伝えください。
中日两国的友好往来今后一定会更加频繁的,我相信早晚一定会有机会到贵国去。请向田中社长问好。木村:はい、間違いなく伝えます。
好,一定转达。
李 :途中、どうぞお気をつけて。さようなら。
祝您一路平安,再见。木村:どうぞ。お元気で、さようなら。
谢谢,祝您健康,再见。
相关常用语 1
さようなら。
再见。
2
またお会いましょう。
后会有期。
3
お別れに参りました。
我是来告辞的。4
ここでお別れしましょう。
就在这儿告辞吧。
5
そろそろおいとまいたします。
就在这儿告辞了。6
ほんのしるしです。
这是一点小意思。
7
せっかくのご厚意ですので、ありがたく頂戴致します。
那么盛情难却,我就领受了。8
どうぞお大事に。
请您保重。
9
快適なたびをお祈りいたします。
祝您旅途愉快。
10 途中のご無事をお祈りいたします。
祝您一路顺风。
小常识
送行时的对答是很不容易的。日本人中有很多人在分手时出于礼貌把“(谢谢您的照顾)”之类的话说个没完,马上就要出发了,而客气话还在没完没了地继续着。这时要回以简短的答话。送行时,应目送对方的交通工在视野中消失再离开。如果随便地走开,会被认为态度冷
漠。
六
礼节拜访
人物:李明
中兴建设海外事业部部长
村井
伊东商事营业部部长 安冈
部长秘书
地点:伊东商事会客室
前台: いらっしゃいませ。
欢迎光临。
李
: 私は、中興建設の李明というものですが、こちらの営業部の村井部長にお会いしたいのですが。
我市中兴建设的李名。我想见见你们的营业部的村井部长。
前台: はい。営業部の村井でございますね。少々お待ちくださいませ。(村井に電話する)ただ
いま営業部のものが参ります。
哦,是找营业部的村井吗。请稍候。(给村井打电话)营业部的人马上就来。安冈: 部長秘書の安岡でございいます。お待ちしておりました。ご案内いたします。どうぞ、こ ちらへ。(応接室に案内する)
我是部长的秘书安冈,让您久等了。我来带路,这边请。(带至会客室)村井: ああ、李さん、よくいらっしゃいました。
啊,李先生。欢迎欢迎。
李
:(名刺を渡す)はじめまして、李明でございます。どうぞよろしくお願いします。
(递名片)初次见面,我是李明。请您多多关照。
村井: 村井でございます。(名刺を渡す)こちらこそよろしくお願いします。どうぞおかけください い。
我是村井(递名片),我才需要您的关照呢。请坐。李
:
村井:
はい。失礼いたします。これはほんの気持ちでございます。谢谢,这是我的一点心意。それはどうも恐れ入ります。那太过意不去了。
李
: 先日は突然お電話を差し上げ、失礼しました。
前几天突然给您打电话,针对不起。
村井: いいえ。李さんのことは貿易促進会の田中さんから伺っておりました。お見えになると
ことで、ずっとお待ちしておりました。
哪里的话,从贸易促进会的田中先生那儿得知李先生要来,我们一直恭候着您那。李
: 恐れ入ります。今日はお忙しいところをお邪魔いたしまして。
不好意思,今天在您百忙的时候打搅您。村井: いえ、いえ。李さんはいつ来日なさったのですか。
不必客气,李先生是什么时候来的日本?
李
: 先週の月曜日です。実は、先日電話でもお話いたしましたように、このたび、私どうもの会社が東京に事務所を設けることになりました。今日はそれでご挨拶にお伺いしたわけです。
上星期一。前几天我在电话里已经向您介绍了,这次我们公司决定在东京设立办事 处,今天是特地来拜访贵公司的。
村井: そうですか。当社は今中国の数社と取引関係を持っておりますが、これからさらに拡大させたいと考えております。
是吗?我们与贵国好几家公司有业务往来,今后打算进一步扩大。李
: それはありがたいです。これは私の会社の営業案内です。
那太好了。这是我们公司的业务介绍。村井: ああ、どうも。拝見いたします。
啊,谢谢。让我拜读一下。
李 : 今後ともどうかよろしくお願いいたします。
今后还请多多关照。
村井: いや、こちらこそ。また何かございましたら、ご連絡ください。
哪里,彼此彼此。有什么事需要帮忙,请通知我们好了。李 : どうもありがとうございます。
谢谢您。
注释
はい。営業部の村井でございいます。哦,是找营业部的村井啊。
前台的女职员在与来访的客人谈话中并未提及本单位人员时,即使是上司,也省去敬称。直呼其名。此处省去了部长。
相关常用语
1
一度、部長にお目にかかって、ご挨拶を申し上げたいと思いますが。
我想去拜会一下田中部长。
2
田中さんのご紹介もありますから、お会いしましょう。
是吗?有田中先生的介绍,我们一定见面。3
明日の午後は都合がよろしいですか。
明天下午不知道您方不方便。4
2時ごろから空いていますが。
两点以后我有空。
5
はい、ありがとうございます。それでは、明日の2時にお伺いします。
好,谢谢您。那么明天两点见。
6
先日貴社をお伺いしまして、5時ごろ無事に帰国しました。
昨天拜访贵公司后,于五点左右平安回国。
7
お忙しいところをわざわざ時間をわいていただきまして、どうもありがとうございました。
感谢您在百忙之中腾出时间来会见我。8
過分なお心遣い、どうもありがとうございました。
承蒙热情接待,不胜感激。
9
ご多忙中をお会い頂いた上に、いろいろお話がお伺いできまして、本当にありがとうございました。
承蒙百忙之中会见,并得到您很多指导,感谢之至。10 社長の田中さんにもよろしくお伝えください。
请代向田中社长问好。
小常识
日本是个注重礼节的国家,在商务活动中更多繁文缛节,到日本进行商务访问时,应注意以下礼节。
1,初次拜访,须经人介绍,不经介绍冒昧求见,会被认为是失礼的行为。2,访问前事先练习,告知对方访问的目的,约定时间和地点。3,名片是重要的交际工具,对初次见面者,应主动递上名片。
4,礼节性拜访,应带上礼物,礼物应在向主人致问候时递赠,以示敬意。5,会谈应使用敬语。
6,拜访对方上层人物时,不宜谈及具体业务问题。
七
家庭访问
和子:ごめんください。
有人在家吗?
伯母:はい、どうちらさまですか。
来啦。是哪位啊? 和子:田中ですが。
是我。田中。
伯母:あ、和子さん、いらっしゃい。お待ちしておりました。さあ、どうぞお上がりください。
哟,是和子啊。欢迎,正等着你呢。来,请进。和子:お邪魔します。
打搅了。
伯母:和子さん、よくいらっしゃったわね。寒かったでしょう。暖房のそばにおかけください。
和子,你难得来一趟。冷吧,坐在暖炉旁边吧。和子:伯母さん、ご無沙汰しております。お変わりありませんか。
伯母,好久不见,您还好吧。
伯母:ありがとう。おかげさまで、この通り元気ですよ。
谢谢,托你的福,我这不是很好吗。
和子:あのう、まもなく正月になりますので、これは母から届けるようといわれえました。
嗯,眼看就要过年了,这是我妈要我给您送来的。
伯母:まあ、まあ、いつも気をつかっていただいて。それじゃ、ありがたく頂戴いたします。
哎呀,总是让你妈费心,那我就多谢收下了。和子:どうぞ。
请。
伯母:今暖かいものをお入れします。何がいいかしら。お茶がいいかしら、それともコーヒーがいいかしら。
我这就给你倒些热的饮料,你喝点什么好呢?是茶,还是咖啡? 和子:お茶で結構です。どうぞお構いなく。(しばらくして)
喝茶就行了,您别张罗了。(过了一会儿)
和子:それじゃこれでおいとま致します。どうも長らくお邪魔致しました。
那我这就告辞了,打搅了您这么长时间。
伯母:いいえ、何のお構いも致しませんでした。また遊びにいらっしゃってくださいね。
哪里,我也没有好好招待你,再来玩啊。和子:ありがとうございます。
谢谢。
伯母:お家の皆さんにもよろしくおつたえください。
代我向你家里人问好。
和子:はい。じゃ、これで失礼します。さようなら。
好,那我就告辞了。伯母:さようなら。
再见。
相关常用语
1
これ、つまらないものですが、お土産です。这是一点点(不值钱的)礼物,略表心意。2
そんなに気を使わなくてもいいんですよ。
真是的,不必那么破费。
3
今日はお招きいただきましてありがとうございます。
感谢您今天邀请我到您府上来。
4
今日は何もお構いできませんが。ゆっくりしていってください。
今天也没有什么好招待的,请多玩会儿吧。5
どうぞ楽にしてください。
请随便一点。(不要拘束)6
お茶をどうぞ。
请用茶。
7
どうぞご遠慮なく、たくさん食べてください。
请别客气,多吃一点。
8
ご飯、もう少しいかがですか。
再添点饭吧。
9
ありがとうございます、もう十分頂きました。
谢谢我吃饱了。
10 もうこんな時間ですか。残念ですが、失礼しなくてはいけませんね。
已经这么晚了,真遗憾,我得回去了。
小常识
常言道:入乡随俗。在日本,拜访人家之前一般先打电话联系或当面约好时间,拜访时先按门铃,并说“ごめんください”。进门后通报姓名,当被让进客厅,应马上脱帽,脱下大衣,坐下等主人出来。根据日本习惯,李
中国留学生
地点:签证检查处和海关
係員:パスポートをお出しになってください。
请出示护照。李
:はい、どうぞ。
好的,请看。係員:お名前は。
你的姓名? 李
:李銘です。
我叫李铭。
係員:どんなご用で日本においでになったんですか。
请问你到日本有何贵干。
李
:東京の大学で一年間研修することになっております。
到东京的大学进行为期一年的进修。
係員:しかし、ビザのほうは半年になっていますね。
但是,你的签证只有半年啊。
李
:はい、そうです。ビザははじめは半年の予定で申し込んだんですが、ビザが下りてから、大学のほうから研修期間を一年にしてはどうかという手紙がきたんです。これはその通知です。
是的。申请签证时预定为半年。但签证下来后,学校来信提议是否可以将进修时间定
为一年,这是通知。
係員: あ、そう。あのう、ビザは半年で期限が切れますから、その一週間前に必ず出入国管理局で延長で手続きをとってください。
哦,是吗。因为你的签证期限只有半年,因此在期满一星期前,请你务必到出入境管理局办理延期手续。李
:はい、わかりました。
哦,知道了。
係員:それから、早めに市役所で外国人登録手続きを取ってください。ここの手続きはこれで終わりました。次は税関のほうです。
另外,请尽快到市政厅办理外国人登记手续。这里的手续办完了,下面请到海关去。李
:はい、ありがとう。
(李さんはパスポートと申告書を手にもって並んで待っている、しばらくしてから・・・)
好,谢谢。(小李拿着护照和申报表在排队等候检查,过了一会儿)係員:はい、次の方。
好,下一位。
李
:(まず申告書などを相手に手渡す)はい、どうぞ。
(先把申报单递给对方)请看。
係員:お荷物はこの上に載せてください。全部でいくつですか。
请把行李放在这上面,一共有几件?
李
:手荷物など全部で三つです。
包括随身行李,一共是三件。係員:酒とタバコはお持ちですか。
带烟和酒了吗?
李
:酒は二本持っています。タバコはありません。
带了两盒烟,没有带酒。
係員:スーツケースと段ボール箱の中には何か入っていますか。
旅行箱和纸箱里装的是什么?
李
:これには着替えやお土産が入っています。それには書籍や靴などが入っています。
这里装的是换洗衣服和礼品,那里是一些书籍,还有皮鞋等。係員:それを開けてください。
请打开看看。李
:スーツケースですね。
是旅行箱吧。
係員:このふわふわしたものは何ですか。
这个软绵绵的东西是什么。
李
:ああ、それはパンダのぬいぐるみです。
啊,那是一个布制的熊猫。
係員:はい、結構です。蓋を閉めてください。
好了,行了。请合上箱子。李
:ありがとう。
谢谢。
係員:いいえ、次の方、どうぞ。
不客气,下一位。
相关常用语
1
予防接種証明書を見せてください。
请出示预防接种证明。
2
旅券(パスポート)と入国カードを見せてください。
请出示护照和入境证。
3
携帯品申告書を見せてください。
请你出示行李申报单。4
トランクを開けてください。
请打开皮箱。
5
荷物はこれで全部ですか。
行李就这些吗?
6
託送したのは二つだけです。これは手荷物です。
托运的是两件。这是随身行李。7
何か申告するものはありませんか。
有没有申报的东西? 8
これは免税です。
这是免税的。
9
それは税金を払わなければなりません。
那必须交税金。
10 タバコの持ち込み制限は三カートンです。超過分には税金をかけます。
香烟限带两条,超过部分要上税。
小常识
日本以高消费闻名于世,留学生在这方面也应有足够的心理和实质的准备。因为留学生活并非只有三五天的时间,而是要从头张罗起,做好长期抗战的准备。不过,不要光抱怨物价高,多花点心思去学习如何过一个比较便宜、舒适的生活,这也是留学生学习的一个课题。
1随身带去的物品。
日本可说是购物天堂,除了价位较高之外,商品的种类、规格、品质和售后服务都是可以令人满意的。许多日常用品本身就不是太高价,或将来会大量使用的,可于赴日后在选购即可。倒是一些私人惯用的物品,如印章、信用卡、衣物;或日本不易买到的,如中药、字典,最好与初次赴日时随身携带。2一个月的生活费大概是多少?
不谈入学费用和其他学杂费,在日本,一个月大概需要多少生活费呢?地区不同,额度就有差异,不过由“全国大学生联合会”所做资料可以作为参考。租房子或公寓的学生一个月的支出总额(一个月的平均生活费用)约为13万1920日元。住学生宿舍的学生一个月的支出总额大约为9万7100日元,便宜一些。
九
问路
A: ちょっとお伺いしますが、この近くにバス停がありますか。
劳驾,这附近有公共汽车站吗?
B: そうね。バス停でしたら、ここをまっすぐ行って左へ曲がって、ずっと向こうへ行くとありますよ。
嗯,顺着这一直走,往左拐,在一直往那边走就有。A: それは、どっちのほうですか。北のほうですか。
那是什么方向,是北吗?
B: ええ、そうですね。こっちのほうですから、西北でしょうね。
嗯,这边是北,那就应该是西北方向了。
A: どうもありがとうございました。(しばらく歩いて)あ、あれだ。(バス停に着いて、財布を開けたら、小銭がないの気づく)
太谢谢了。(走了一会儿)到了,就是它。(到了车站,打开钱包,发现没有零钱)A:(つぶやく:困ったなあ、小銭がなくて、チケットを買えない)あの、ちょっとすみません。この近くでどこかにタバコ屋やお店のようなところはありますか。
(嘟囔:真糟糕,没零钱买不了车票)对不起,请问这附近有没有香烟铺之类的店? C: この近くね。タバコ屋はありませんよ。
这附近那,没有香烟铺。
A: 何か物を売っているお店みたいなところはありませんか。
有没有买东西的地方呢?
C: お店はありますけど。ちょっと遠いですよ。どんなものを買うんですか。
有到是有,可是有点远,你要买什么?
A: いや、別にどんなものも買うつもりはありませんが、バスに乗りたいのです。小銭がないので、どこかで物を買おうかなと思っているんですが。
不,我不打算买什么,只是想坐车,可是没有零钱,所以想到哪里买些什么。
C: 物を買ってお金をくずしたいのですね。
你是想买点东西破钱吧。A: そうです。どこかにありますか。
是的,有没有呢?
C: じゃ、その道を曲がったところに自動販売機があります。
拐过那条马路,那儿有个自动售货机。A: 自動販売機。
自动售货机?
C: そうです、そこでコーヒーかタバコを買えばおつりが出ます。お金はくずせますよ。
对,有各种各样的自动售货机,在那儿买点咖啡、香烟什么的就能有零钱找出来,钱就破开了。
A: あ、わかりました。どうもご親切にありがとうございます。
好,明白了。谢谢您这么热情。
相关常用语
1
駅へ行くにはどう行けばいいですか。
到车站怎么走?
2
ええと、ちょっと・・・・・・
这个,我也不太清楚。3
交番で聞いてください。
你去问交警吧。
4
二つ目に信号を右(左)に曲がってください。
在十日本料理
女中:いらっしゃいませ。お二人様でいらっしゃいますね。
欢迎光临。就你们两位吗?
木村:ええ、あのう、予約してあるんだけど・・・
嗯,那个,我们已经预订了。
女中:あ、木村様でいらっしゃいますね。こちらへどうぞ。
哦,是木村先生吧。这边请。
木村:さあ、そうぞ。座布団の上に、このようにあぐらをかいてください。
来,请坐。请盘腿坐在座垫上。李
:畳は初めてで、どうも・・・
榻榻米我还是
那我就不客气了,真好吃啊。
木村:お刺身もどうぞ。冷たいうちにどんどん食べてください。
请尝尝生鱼片吧。趁冷块吃。李
:はい。
好的。
木村:あのう、無理しなくてもいいんです。中国の方はお刺身をあまり食べられないと聞きましたが。
吃不下就别勉强,我听说中国人不太习惯吃生鱼片。
李
:おいしい。中国で何回かお刺身を食べたことがありますが、ちょっと味が違うようですね。
挺好吃的,在中国我也曾吃过几次生鱼片。不过味道好像有点不一样。木村:そうでしょうか。まあ、お刺身にする生物は新鮮なのが何よりです。
是吗?嗯,做生鱼片的鱼要新鲜,这是最重要的。李
:お世辞じゃありませんが。本当にうまいです。
我说的可不是客套话,真的是很好吃。木村:さ、お酒もどうぞ。
来,酒也多喝点吧。
李
:ああ、おいしかった。今日はいいところへ連れてきていただいてありがとうございます。てんぷらの味もとてもよかった。
啊,味道真不错。谢谢您今天带我来这么好的地方,炸大虾的味道也很好。木村:そうですか、いつかもう一度きましょうか。
是吗,那什么时候再来吧。
李
:それは楽しみですね。今日はどうもご馳走さまでした。ありがとうございます。
那太好了,今天谢谢您的招待。木村:どういたしまして。
别客气。
相关常用语
1
いらっしゃいませ。何名さまですか。こちらへどうぞ。
欢迎光临,请问几位?请在这边坐。2
お預かりになるものをお渡しください。
请您把衣帽给我。3
お絞りをどうぞ。
请用毛巾。
4
ここの自慢料理は何ですか。
这里的拿手好菜是什么?
5
ここのバーベキューは好評を頂いております。
我们这里的烧烤十分受人欢迎。
6
ステーキはどうのように焼きましょうか。
您的牛排喜欢怎么烧法?
7
すみません。勘定してください。
对不起,请算账。
8
はい、ありがとうございます。おつりでございます。
谢谢,这是找您的钱。
9
お粗末ですがこれは店の記念品です。
请收下小店的小小纪念品。10 またどうぞお出てください。
欢迎您再次光临。
小常识
日本料理与中国菜、西餐不同,最突出的一点是极为讲究碗、盘等盛菜的器皿,并在盘子中摆放一些小点缀,使用餐人感受到色彩和季节的变化。日本酒度数不高,店员:ミカンも籠に入れますか。
桔子也装入篮子吗?
女性:いいえ、ミカンは私が食べるの。全部でおいくらですか。はい、これでお勘定をお願いします。
不,桔子我自己吃。一共多少钱?这个给您找吧。
店员:はい、どうもお待たせいたしました。ありがとうございます。1万円お預かりいたします。はい、おつりをどうぞ。ありがとうございました。
好的,让您久等了。谢谢,您这是一万日元。这是找您的钱,谢谢。
相关常用语
1
いらっしゃいませ。
欢迎光临。
2
何をお求めですか。
您要买什么?
3
何がほしいですか。
您要买什么?
4
これはいくらですか。
这多少钱? 5
800円です。
800日元。
6
ほかに何を求めですか。
还需要什么?
7
定価は2万円ですが、勉強しますよ。
定价为2万日元,但可以便宜些。8
元値の2割引きでいかがでしょうか。
8折怎么样?
9
高すぎます。もうまかりませんか。
还是太贵,能不能在便宜点。
10 値切らないでください。元の値段は2万円です。これは今日の奉仕品です。
请别还价了,原价是2万日元,这是今天的大减价商品。
小常识
每个行业中都有一些属于自己行业的语言,也就是所谓的“行话”,日语里也不例外。不过这些行话通常都在字典上是查不到的,这就给我们在理解上造成了一定的困难,尤其是在看一些原汁原味的日文节目时,常会因为不能正确理解这些词的含义而苦恼。比如,流通行业就有以下一些行话:
S商品 :通常百货商店会把摆了一年也没能卖出去的商品堆砌在仓库里,“S”是「捨てる」一词的打头字母。「S商品」即卖不动的剩货。り掛け :打九折。「り」代表数字九,因在按「いろはにほ」的顺序排列,「り」在十二
邮局
田中:ちょっとすみません。この小包を送りたいんですが、どのようにして送ったらいいのでしょうか。
劳驾,我想寄一下这个包裹,您看该怎么寄呢? 局員:どこへ送られるのですか。
您往哪国寄? 田中:東京です。
往东京。局員:中身は何ですか。
里面是什么? 田中:花瓶です。
是花瓶。
局員:そうですか。それは壊れ物ですね。包装をうまくしないと、向こうへ着くまで壊れてしまって何もならないので・・・
是吗,这可是易碎物品,要是包装不好,还没到目的地就坏了可就太可惜了・・・ 田中:どうのように包装すればいいのでしょうか。
怎么包装才好呢?
局員:柔らかい紙か発泡スチロールのようなものでまず包んで段ボール箱にいれてください。
先用软纸或是泡沫塑料一类的东西包上,然后再装到纸箱里。
田中:はい。これでいいですか。
这样行了吗?
局員:結構です。この紙にあて先とお名前を書いてください。出来れば電話番号も書いてください。
行,清在这张纸上写下收件人的地址和姓名,然后再写上电话号码。田中:電話番号はどこへ書けばよいでしょうか。
电话号码写在哪里?
局員:えーと、その住所の後で結構です。
嗯,写在地址后面就行了。田中:はい。
好。
局員:(重量を測って)8.5キロですね。
(称重量)8.5公斤。
田中:はい。送料はいくらぐらいかかりますか。
嗯,邮寄费要多少?
局員:えーと。航空便だと7500円ぐらいかかりますが。
嗯,要是航空的话要7500日元。田中:そんなに。
这么贵啊。
局員:船便ならその半分ぐらいですけど。
海运的话只要一半就够了。田中:そうですか。何日で着きますか。
是吗?要多长时间?
局員:船便は一ヶ月間近く、航空便なら一週間ぐらいで着きます。
海运差不多一个月,航空的话一周左右。田中:それじゃ、航空便にしてください。
那就请寄航空吧。局員:はい、かしこまりました。
好,知道了。
田中:(一万円札を出して)じゃあ、これで。
(拿出1万日元)这个给你。
局員:はい、一万円をお預かりいたします。はい、2500円のおつりです。ありがとうございました。
好,收您1万日元,找您2500日元,谢谢。
相关常用语
1
すみません、80円の切手を八枚ください。
对不起,我买八张80日元的邮票。2
それから35円のはがきを10枚ください。
再买十张35日元的明信片。
3
中国までの普通郵便の料金はいくらですか。
寄往中国的平信邮费要多少钱?
4
航空便(速達、書留郵便)はいくらですか。
航空信(快信、挂号信)要多少钱?
5
切手を貼りましたが、この手紙はどうすればいいですか。
邮票贴好了,这封信该怎么寄?
6
外のポストに入れてください。他府県のほうです。
请投入外面的邮筒,写着“外省市”的那个。7
ちょっと待ってください。領収書を書きますから。
请稍候,我给您写收据。
8
小包を出しますが、荷札は必要ですか。
寄小包裹还需要货签吗?
9
小包の中に手紙を入れてはいけません。
包裹里不准放信件。
10 1キロまで800円で、それから1キロごとに80円ずつ増えます。
一千克以内是800日元,然后每超重一千克加80日元。
小常识
日本人在日常行为中有许多讲究,说重一点就是有许多禁忌。如高声说话,定睛凝视他人,手插在衣袋里以及用手指指人,都会被认为是对人不恭敬。在交换名片是忌讳从屁股后兜里掏出或装入,这是对人极不尊敬的举动。忌三人并排合影,那是因为站在中间的人有受制于人之嫌。寄信时忌倒贴邮票,因为它暗示着断交。到日本人家做客应预约在先,非请莫进,非请莫坐,忌讳窥视卧室,不得翻弄除书报以外的东西。忌讳在众人面前接吻、拥抱。朋友在一起不单独一个人吃口香糖之类的东西。
十三
银行
行員:いらっしゃいませ。
欢迎光临。
お客:お宅の銀行で預金の口座をひとつ作っていただきたいのですが。
我想在贵银行开个存款账户。
行員:ありがとうございます。定期預金と普通預金とどちらでございますか。
谢谢,您想存定期储蓄还是活期储蓄?
お客:あの、日本に来たばかりで、日本の銀行のことがあまりわかりませんので、利息の事をちょっと教えていただきませんか。
我刚来日本,不太清楚日本银行的事情,利息方面怎么样?
行員:はい。利息は普通預金と定期預金に分けられており、期間も定期預金には短期の3ヶ月から長期の半年、一年、二年、三年、五年となっており、それによって利率も異なります。
哦,利率分为活期存款和定期存款,定期存款存期从短期的三个月到长期的半年、一年、二年、三年、五年,利率也因此而不同。
お客:そうですか。今日は普通預金口座をひとつ作ってください。それから、キャッシュカードも作りたいのですが。
是吗,那我今天就开个活期存款户头,另外,我还想办张现金卡。行員:お客様は初めてでいらっしゃいますね。
好的,您是
お客:はい。どうもありがとうございます。
对,没有错。谢谢。
行員:それからキャッシュカードのほうはちょっと時間がかかりますので、一週間後にはご自宅のほうに書留で送りいたします。
另外,现金卡还需要一些时间,一星期后我们会用挂号信寄到府上去的。お客:わかりました。どうもありがとう。
好,谢谢。
行員:毎度ありがとうございます。
太谢谢您了。
相关常用语
1
少しお金を引き出したいのですが。
我想提取一些钱。
2
お待たせて致します。お金と通帳でございます。お確かめください。
让您久等了,这是您的钱和存折。请确认。3
あのう、お金を両替したいのですが。
对不起,我想换钱。
4
日本円を人民元に変えたいのですが、手続きはどうしたらよろしいですか。
我想用日元兑换人民币,需要什么手续呢? 5
税関への申告書をちょっと拝見。
请把海关申报单给我看一看。
6
日本円をいくらお取り替えになりますか。
要兑换多少日元?
7
今日の為替相場はどうなっていますか。
今天的牌价是多少?
8
10万円に着き○○円です。
10万日元合人民币○○元。9
旅行為替を取り扱っていますか。
办理旅行支票吗?
10 小切手を現金に換えてください。
请把支票兑换成现金。
小常识
银行特有用语:
赤残余額不足:开支票或提取存款时如果金额超过了存款即为「赤残り」 現払い
:提取存款时不要支票而要现金
一越
:对于大额存款者出现一时金额不足时,银行方面给予私下垫付 客だまり
:银行的大厅
十四
旅馆订房
人物:李銘
ホテルフロント係
旅馆前台
李: あ、もしもし、宿泊を予約したいのですが・・・
喂,我想预订房间。
係: はい、ありがとうございます。お泊りは何時ごろのご予定でしょうか。
好,谢谢。您准备什么时候来我店入住。
李: 8月15日前後に行きたいのですが、部屋がありますか。
我想8月15日左右,有房间吗? 係: お客様は何人ぐらいでしょうか。
请问几位来? 李: 二人です。
两人。
係: どういうお部屋をご用意いたしましょうか。
您想订什么样的房间?
李: シングルルームを二つ予約したいんですが・・・
我想订两个单人房。
係: 8月15日ごろですね。少々お待ちください。(しばらくして)申し訳ございませんが、シングルルームはあいにくみなふさがっておりますが・・・
您是8月15日左右来吗?请稍等一下。(过了片刻)对不起,单人间不巧都客满了。李: そうですか。
是这样啊。
係: あの、もしよろしかったら、少々値段が高いですが、海を眺めるダブルルームが空いておりますが。
嗯,如果可以的话,虽然稍微贵了点,有可以望海的双人房空着。李: それは一日でどれぐらいするのですか。
一天多少钱? 係: 二万五千円です。
25000日元。
李: ちょっと高いな。今シーズンオフなんだから、少し安くしてもらえないのですか。
是贵了点。现在是淡季啊。能否便宜点呢?
係: ええ、シーズンオフは当ホテルの規定により、10パーセント割引をさせていただいております。
嗯,淡季时根据本店的规定可以打九折。李: じゃあ、ダブルルーム二つ二泊にします。
那就订两间双人房,住两晚。
係: はい、わかりました。それではお名前と電話番号をおっしゃってください。
好,明白了。请您留下姓名和电话。
李: 名前は李銘と木村誠一といいます。電話は12345678です。
名字叫李铭和木村诚一。电话是12345678。係: 李銘さまですね。ありがとうございます。
李铭先生吗?
李: それから、飛行機の都合でチェックインは少し遅くなるかもしれません。
还有,因飞机的缘故办入住手续可能会比较晚些。
係: はい、それでは皆様のおいでをお待ちしております。どうもありがとうございます。
好,那就恭候诸位的光临。谢谢。
相关常用语
1
すみません、空いている部屋がありませんか。
请问有没有空房间?
2
明日空いている部屋があるか調べてくれません。
能否检查明天是否有房间? 3
ツインルームをひとつお願いします。
我想要一个双人间。4
三泊の部屋がありますか。
有没有可以住3天的房间? 5
どれぐらいお泊りになりますか。
您打算住多久? 6
2泊だけですが。
就住两晚。
7
どのような部屋が要りますか。
您要什么样的房间?
8
何時までお泊りになりますか。
您打算住到几号?
9
バスルーム付の部屋がいりますか。
要带浴室的房间吗?
10 眺めのいい部屋をお願いします。
我要景致优美的房间。
十五
在旅店
人物:李銘
ホテルフロント係
旅馆前台服务员
係
:いらっしゃいませ。お泊りでございますか。
欢迎光临,您住宿吗?
李
:李銘といいます。電話で予約がしてあるはずです。
我叫李铭,我已经用电话预订了房间。
係
:ちょっとお待ちくださいませ。・・・・・・はい、確かにご予約をいただいております。お二人
様で、2日間のご滞在でございますね。
请稍候。哦,的确预订了。两位先生,计划住两天吧。李
:そうです。
是的。
係
:恐れ入りますが、こちらにお住所と、お名前をお書き願います。(しばらくして)
对不起,请在这上面填上您的地址和姓名。(过了一会儿)
係
:はい、お待たせしました。お客様のルームナンバーは513となっております。どうぞ、お
部屋の鍵をお待ちくださいませ。
让您久等了,您的房间是513,请收好钥匙。ボーイ:ただいまご案内いたします。
让我带您去。
李
:あのう、長距離電話もかけられますね。
请问,可以打长途电话吗?
ボーイ:はい、掛けられます。“0”をお回しになってから、先方の番号をそのままお回しになって
いただければ通じます。内線は無料ですが、外線はすべてフロントのほうで決算される
ことになっております。
可以。您只要先拨一个“0”,然后接着拨对方的电话号码就行了。内线电话可以免费
使用,外线电话由总服务台结账。
李
:はい、わかりました。それから、食事はどこで取れますか。
好的,知道了。再请问一下,用餐在那里?
ボーイ:申しおくれましたが、廊下にグリルがございます。簡単なお食事でしたら洋食も和食も用
意しております。それから、お部屋に案内書がありますので、どうぞご利用ください。
哦,忘了告诉您了。走廊有一个餐厅,要是简单的饭菜,无论是西餐还是日本料理,那里都有。另外,房间里有一份简介,您可以看看。李
:どうもありがとうございます。
谢谢。
ボーイ:何か不都合のことがございましたら、電話でフロントに申し付けてくださいませ。
如果有什么事,您可以打电话通知服务台。李
:どうも。
谢谢。
ボーイ:どうぞ、こちらへ。
请这边走。
相关常用语
1
朝食は部屋まで届けてくれませんか。
早餐能送到房间吗?
2
マッサージは何時までですか。
按摩营业到几点结束?
3
モーニングコールを何時いたしましょうか。
几点叫早?
4
空港へのタクシーを予約してくれませんか。
能否为我预订一辆出租车去机场?
5
洗濯物をバスルームの洗濯物入れの袋に入れておけばいいです。
请把衣物放入浴室的那个洗衣袋内就行了。6
もし急用があれば、このボタンを押しください。
如果有急事,请按这个钮。
7
ここにサインをお願いします。
请在这里签名。
8
失礼ですがパスポートを見せていただけませんか。
对不起,能否看一下您的护照。
9
お荷物をすぐお部屋までお届けいたします。
您的行李马上送到您的房间。10 9時までに勘定をお願いします。
请在9点钱把帐结好。
小常识
现在日本家庭的房间大多分有“样式”与“和式”两种。而供出差人员下榻的旅馆也有 西式HOTEL和日式旅馆,HOTEL备有西式房间,与我们现在房间的布置差不多,有椅子、沙发、床等。而日式旅店通常为“和室”,没有椅子、沙发和床,只是在地板上铺着叫榻榻米的草垫子,其作用相当于我们现在的地毯。“榻榻米”其实就是一种草垫子,底层用稻草编成,上面再铺上用灯心草编织的席面。人们平时跪坐在“榻榻米”上,在“榻榻米”上行走时不能穿拖鞋。
十六
医院
医者: 李銘さんですね。
您是李铭先生吗? 李 : はい。
是的。
医者: どうしました。
您怎么了?
李 : ちょっと風邪を引いたらしくて。
好象有点感冒。
医者: そうですか。ちょっと熱を測ってみてください。
是吗,请量一下体温。
李 : はい。(看護婦から体温計を受け取ってから計ります)
好。(从护士那里接过体温计量体温)医者: いつごろからですか。
什么时候开始的?
李 : おとといから、ちょっと調子が悪いんですが。
从前天开始就有点不舒服。
医者: ちょっと聴診器を当てますから、服のボタンをはずしてください。
我来听一下,请解开衣服的扣子。
李 : 体がだるくて、食欲もないし、タバコも吸いたくありません。
身体没有劲儿,没有食欲,也不想抽烟。
医者: 今の健康状態では、この際、タバコを吸わないほうがいいです。
从您现在的健康状况来看,你还是不要抽烟的好。李 : 大変だなあ。
那可不好过啊。
医者: 咳はどうですか。
咳嗽吗?
李 : 咳は出ませんが、痰があります。
不咳嗽,但有点痰。
医者: そうですか。ちょっと喉を見てみましょう。はい、見せてください。もう少し大きく開けて。そ
うそう。ああ、ちょっと腫れていますね。
是吗,来,看一下嗓子。好,让我看看,在稍微张大点。对、对,啊,有点肿。李 : ひどいですか。
严重吗?
医者: いや、すこしだけ。熱はどうでしょう。もういいですか、ちょっと見せてください。
不,只是有一点儿。体温怎么样?到时间了吧,来,让我看看。李 : はい。(体温計を取り出す)
好。(取出体温计)
医者: ちょっと高いですね。熱を下げるように注射を打っておきましょう。(机に向かってカルテを書き込んでいます)
有点高。打一针,退退烧吧。(面向桌子写病历)
医者: それに、薬を出しますから、それを飲んで、2、3日様子を見てください。
另外,我给你开些药,把药吃了,在观察两三天。
李 : はい、わかりました。食事のほうはどういうことに気をつけたらいいでしょう。
好,知道了。饮食上要注意什么?
医者: なるべく新鮮な野菜と果物を多く取ること。水もできるだけ多く飲んでください。
尽量多吃些新鲜的蔬菜和水果,多喝些水。
李 : わかりました。じゃ、どうも先生、ありがとうございます。
好的。谢谢大夫。医者: お大事に。
多保重。
相关常用语
1
私は目眩がして食欲がありません。
我头晕,没胃口。
2
私は吐くやら、下がるやらでした。
我上吐下泻。
3
頭が痛くてたまりません。
头疼的不得了。
4
風邪を引いて鼻が詰まりました。
我感冒了,鼻子不通气。5
昨日熱を測ってみたら38度でした。
昨天量体温,38度。
6
私は夜、よく眠れないのです。
我晚上睡不好。
7
私は神経衰弱になったことがあります。
我曾经有过神经衰弱。
8
私は頭がずきんずきんしました。
我一阵阵的头痛。
9
近頃、体がだるくて、何もやる気はありません。
我近来乏力,什么也不想干。
10 ちょっと痛く感じる時もあるし、感じない時もあります。
有时有些痛,有时不觉得。
小常识
日本人患感冒或腹泻等小毛病时,一般到附近的私人医院看病。因为私人医院看病比较方便,手续也简单,加上看病的人不多,去了马上就可以看。但重伤、原因不明的病需要接受仔细的检查时,就要去设备齐全的综合医院了。去私人医院看病时,挂号与取药都在同一窗口办理,手续极其简便。医生看病时,若无特殊情况,只回答医生提出的问题就可以了。
十七
探病
人物:大野
留学生
王健
大学三年级学生
大野的朋友
场面:大野因交通事故骨折,住院三天,朋友小王来看望他。
(トントン)(敲门声)大野: どうぞ。
请进。
王 : こんにちは。
你好。
大野: ああ、王さん。
啊,是小王啊。
王 : いいのかな、お邪魔して。
打搅了,可以进来吗?
大野: どうぞどうぞ。退屈でたまらなかったんですよ。
请,请,我正闷得难受呢。
王 :(ベットのそばの台に果物を置きながら)これよかったら食べてください。
(把水果放在床边的桌子上)这个如果你喜欢,请尝尝。
大野: ああ、どうもありがとう。わざわざお見舞いに来てもらってすみません。
哦,谢谢。麻烦你特意来看我。王 : 怪我のほうはどうですか。
伤怎么样?
大野: もう痛みはだいぶ治りました。
已经不太痛了。
王 : まだ動いちゃいけないんでしょう。
还不能动吧。
大野: ええ、もちろん。2週間ぐらいはこうして足を固定していないといけないそうです。
嗯,据说脚必须这样固定两个星期。王 : そうですか。手のほうは。
是吗。手怎么样?
大野: 手のほうは幸い擦りむいただけです。
手幸好只是擦伤一点皮。王 : そうですか。痛かったでしょう。
是吗,很疼吧。
大野: そりゃもう。自転車から転んだばかりの時は足がずきんずきん痛むし、擦りむいたところ
もひりひりするし、たまりませんでした。
可不是。那天从自行车上摔下来的时候,脚一跳一跳地疼,擦破皮的地方火辣辣地疼,真难受啊。
王 : 大変でしたね。いつごろ退院できそうですか。
真够你受的了。看样子什么时候能出院?
大野: 順調に行けば三週間ぐらい退院できるって先生が言ってくれたんですよ。
医生跟我说,如果顺利的话,三周左右就能出院。王 : そうですか。退院してもしばらく杖が必要でしょうか。
是吗,不过恐怕出院了,还得拄一段时间拐杖。
大野: ええ、仕方ありませんね。しばらくはバスで通うつもりです。
那也没有办法,出院后我打算坐一段时间公共汽车上学。王 : そのときは、僕は家まで毎日迎えに行くから一緒にいきましょう。
到时我每天到你家接你一起去吧。・・・・・・
王 : あっ、もうこんな時間だ、じゃ、ぼくはこれで。早く元気になってくださいね。
已经不早了,我该告辞了,你快点把伤养好吧。大野: はい、お見舞いありがとう。
谢谢你来看我。
相关常用语
1
ご病気だそうですが、いかがですか。
听说您病了,怎么样?
2
あなたが床についているなんて、不思議ですよ。
您竟然病倒了,真不可思议。3
本当に、久しぶりに病気になりましたよ。
真是好久没生病了,这次却病倒了。4
またよくお休みになったほうがいいですよ。
最好还是多休息。
5
はい。みんなにすっかり迷惑を掛けちゃって。
好的,这回我生病给大家添了很多麻烦。6
すっかり痩せちゃったようですよ。
我看您瘦多了。
7
お医者さんや看護婦さんから他の患者さんまでみんなとても親切です。
从医生、护士到其他病人都很亲切。
8
少しですけど、果物を持ってきましたから、召し上がってください。
给您带了点水果,请您来常尝吧。
9
気を使わせてしまって本当にすみません。
让您这样费心,实在过意不去。
10 いいえ、そんなご心配は要らないで、ほんの気持ちだけですから。
不,您请别多虑。这只是一点心意。
小常识
去看望病人,要带上一点慰问品。虽因住院病人的情况而带的礼物有所不同,但一般带些花、书、水果、点心就可以了。带书和吃的东西时,应考虑病人的病情。看望病人时,话题应选择些有趣的、愉快的事情,但不要使病人过分地大笑。要注意说些让病人放心的话。还有一个重要的问题,就是不能久坐。
十八
美容院
店員:いらっしゃいませ。
欢迎光临。
お客:パーマをかけてもらえますか。
烫个发行吗?
店員:はい。どういうのをかけいたしましょうか。
行,你想要什么样的呢?
お客:ごく普通のコールドパーマです。
最普通的冷烫。
店員:はい。こちらへどうぞ。どういうようにしましょうか。
好,请到这边来。您打算怎么理?
お客:髪は少し長めで、パーマをかけていただけますか。
头发稍微留得长一点儿烫行吗?
店員:はい。いいですよ。シャンプはいかがいたしましょうか。
行啊,没问题。要不要洗头?
お客:まだ頭を洗っていませんので、シャンプをお願いいたします。
我还没洗呢。您给洗一下吧。店員:はい。どうぞこちらへ。
好,请到这边来。
お客:私は皮膚がアレルギー気味なので、普段漢方薬入りのシャンプを使っているのですが、も
し、そういうのがありましたら、使ってほしいですか。
我的皮肤有些过敏。平常用的是带中药的洗发水,如果有的话,请您最好用一下。店員:はい、ございます。リンスのほうは何か特にご指定のものはありますでしょうか。
好,有的。护发素您有什么特别的要求? お客:リンスもそういうのを使ってください。
护发素也请您用同样的。店員:承知いたしました。
明白了。
店員:長さはどのぐらいにいたしましょうか。肩ぐらいまででよろしいでしょうか。
大概要多长?齐肩行吗?
お客:そうね。もう少し短くしていただけますか。それから、私は髪が多いほうなので、少しカット
してくださいませんでしょうか。
嗯,再短一点行吗?还有,我的头发比较多,能给削薄一点儿吗?
店員:わかりました。そうですね。特に後ろのほうが多いようですね。少しカットしましょう。
好的,还真是的。特别是后面的头发还真挺多的,给您削薄一些。
お客:それから、パーマのほうは私はあまりくるくるにかかったのは嫌いですから、少しゆるめに
かけてもらいたいのですが。
还有,我不喜欢烫成小卷儿,您给烫成大花。店員:わかりました。前のほうはいかがいたしましょうか。
好的。留海怎么弄?
お客:そうね。前は少し長めにしてほしいわ。
嗯,前面留长一点儿吧。
店員:横のほうへ少したらすようにしましょうか。
顺旁边稍微垂下来一点儿吗?
お客:いいえ。一度上に上げてから、スプレーを使った自然に額へたらすようにやって頂戴。
不,我想先向上翻过去。在用发胶让它自然地搭在前额上。店員:わかりました。それではどうぞこちらのほうへ。
好的。请到这边来。
相关常用语
1
今日はどうなさいますか。刈り方はいつものようでよろしいですか。
今天怎么理法?照平常一样剪吗?
2
暑くなってきましたから、いつもより短く刈ってください。
因为天气热了,所以请理得比平常多一些。3
どういう風にしましょうか。
您喜欢什么样子的? 4
セットでお願いします。
我要做全套的。
5
耳が出るようにしてください。
请剪高一点儿。6
この髪型にしてください。
请理成这种发型。
7
お顔を剃りますか。髭を剃りますか。
要修面吗?胡子刮不刮?
8
はい。また洗ってドライヤーをかけてください。要的。还有洗完头后请给吹风。9
この写真と同じようにお願いします。
要烫和这张照片一样的发型。10 どうもおまちどおさまでした。剪好了。(让您久等了)
小常识
日本女性在化装时是从下嘴唇开始涂抹口红的。而美国及欧洲各国的女性却一般从上唇抹起,从下唇抹起的很少见。但是日本却正好相反,这是受江户时代的化妆方法所影响而形成的。江户时代很多女性只把口红涂在下嘴唇。看看歌舞伎就知道,女角制涂下嘴唇。而且从明治以后一直到
王剣:家賃は。
房租是多少? 大家:2万円です。
2万日元。
王剣:この辺は静かですか。
这一带安静吗? 大家:わりに静かです。
比较安静。
王剣:買い物には不便ではありませんか。
购物不太方便吧。
大家:いいえ、とても便利です。近くにスーパーがあります。
不,非常方便。附近就有超市。
王剣:そうですか。ではこれにしましょう。私はこの部屋が大変気に入ります。
是吗?那么,就要这间吧。我非常喜欢这房间。
相关常用语
1
東京で下宿を探すのは大変なんです。
在东京找个借宿的地方可真够难的啊。
2
今日も三軒も不動産屋を回ったから少し疲れました。
今天转了三家房地产公司,真有点儿累啊。
3
この六畳の部屋で、大きさは10平方メートルぐらい手頃だと思う。
这间六席的房间,面积大约有10平方米左右,觉得比较合适。4
東京に住むのは考えているほど簡単ではない。
住在东京可不像想象得那么简单。
5
学校に通うことを考えると、駅前の部屋が近い。
考虑到每天上学,车站前面的房子比较近。
6
駅前の部屋は勉強するのには少しやかましすぎます。
对于学习来说,车站前面的房子太吵闹了。
7
あそこの不動産屋に私の知っている人がいるので、私が保証人になってあげましょう。
那家房地产公司有我认识的人,我来给你当担保人吧。8
環境からいいますと、今住んでいるところよりずっとましです。
从环境来说,可比我现在住的地方强多啦。
9
団地の一番多くになりますので、バス停まで歩くのにだいぶかかります。
在小区的最里头,所以走到公共汽车站要好长时间。
10 15階ですので、眺めは悪くないんですが、外出などは不便になるでしょう。
因为是15层,景色虽然不错,可外出什么的不方便。
小常识
要在日本居住,除了一些大学、团体提供留学生会馆之外,很多人都要自己去找房子住。当地可供出租的房屋有高级公寓和一般公寓,此外还有一些家庭出租多余的房间叫做“下宿(げしゅく)”。找房子除了朋友介绍、报纸广告外,还可看“不動産屋(房地产商)”的公告。公告里写有房间面积、租金、厨厕情况等。如:“飯田橋3分、4畳、トイレ台所共用、賃3万、礼1、敷1”,意思是地点在饭田桥步行3分钟的地方,房间面积为4张榻榻米(7.5平方米),厕所
厨房公用,租金每月3万日元,礼金、押金各相当于一个月的租金。此外,还要给房地产中介相当于一个月租金的手续费。
二十面试
人物:王
中国の留学生
田中
中華料理屋の番頭
王 :すみません。
对不起。
店員:いらっしゃいませ。何かご用ですか。
欢迎光临。你有什么事么? 王 :田中さんにお会いしたいんですが。
我想见见田中先生。店員:お約束ですか。
是约好的吗?
王 :はい。一時にお会いすることになっています。
是的。约好一点钟见面。店員:少々お待ちください。
请稍等。
田中:どうぞおかけください。
请坐。
王 :失礼します。はじめまして、私は午前中に電話で連絡した中国の留学生の王剣です。ア
ルバイトのことについて面接に参りました。
您好,初次见面,我是上午电话联系过的中国留学生王剑。是为了找兼职的事来面试 的。
田中:ああ、そうですか。履歴書はお持ちですか。
是吗,带简历来了么? 王 :はい、これです。
带来了,这就是。
田中:中国で何をしていましたか。
你在中国做什么工作? 王 :病院に勤めていました。
是在医院工作的。田中:何がお得意ですか。
擅长什么?
王 :針灸ができます。
我会针灸。
田中:日本語はよくわかりますね。
日语说得不错。
王 :少しわかりますが、それほど上手ではありませんけど、一般の日常用語はわかります。
稍微懂一点,不那么好,但一般的日常用语是懂的。田中:日本語は日本に来てから習ったのですか。
日语是来日本之后学的吗?
王 :いいえ、日本に来る前に上海での夜間大学で三ヶ月ほど勉強しました。
不,来日本之前,在上海的夜大学了三个月。
田中:そうですか。それはいいですね。今回は主に調理場の仕事です。勤勉時間は午後の二時
から十時までで、一時間の報酬は700円です。
是吗。那很好。这次主要是烹调间的工作,工作时间是下午2点到晚上10点,每小 时报酬是700日元。
王 :調理場で大体どんな仕事をするのですか。
烹调间大致上是什么样的工作?
田中:今のところは茶碗や皿などの洗いです。
现在是洗洗盘碗什么的。
王 :ああ、そうですか。わかりました。では、いつからはじめましょうか。
哦,知道了。那么,什么时候开始上班?
田中:できれば、明日から来てもらいたいのですが。ところで今どこに住んでいますか。
可能的话,希望明天就来。现在你住在什么地方? 王 :私は今新宿にクラスメートと一緒に住んでいます。
我目前和同学一起住在新宿。
田中:新宿駅からここまでの交通定期券はこちらのほうで負担します。勤務中の夜食も店のほ
うで供給しますから、自分で用意しなくてもいいです。
从新宿站到这里的交通月票费用由我们负担,工作期间的晚饭也由店方提供,自己可 以不必准备。
王 :はい、わかりました。どうぞよろしくお願いします。今日はこれで失礼させていただきます。
好的,知道了。请多多关照,今天这就告辞了,再见。
相关常用语
1
わが社へ就職を望んでおられるそうですが、その考えを聞かせてくれますか。
听说你希望到我们公司来工作,能谈谈你的想法吗?
2
この会社は電子関係の会社ですので、私の専門と一致しています。
因为这个公司是电子方面的公司,和我的专业一致。3
ぜひこの会社に入りたいと思いました。
我很想进这个公司。
4
将来伸びる会社で自分の実力を発揮できるような会社へ入りたいと思っています。
我想进有发展前途的公司发挥自己的实力。5
それでどういう仕事をしたいですか。
你喜欢干什么样的工作?
6
学校でコンピューターを習いましたので、できればこの方面の専門を生かしたいと思いま
す。
我在学校学过计算机,如果可能的话我想发挥这方面的专长。
7
うちの会社の方針としては、新しく入った方にはいろんな部門で働いてもらいたい。
作为我们公司的方针,希望新进公司的员工在各个部门工作。8
貴社に採用していただきたいので、それで結構です。
我希望贵公司可以录用我,所以,这样安排也可以。9
よくわかりました。それでは今日はこれで結構です。
知道了,今天就到这里吧。
10 採用するかどうかについては今月の十日までに文書で知らせます。
对于是被录用我们将在本月10日之前发信通知你。
小常识
大学毕业去单位、公司求职,面试是
电话一 电话人物:马 (中国留学生) 夫人 (高田老师的夫人) (小马给高田老师家打电话)小马:もしもし、高田先生のお宅ですか。 喂,是高田老师家么? 夫人:はい,高田です。对,这里是高田家......
1、…んです承接前项谈话内容或通过谈话场面已明确的事项而说明其理由及原因。其前接语句形式如下: ■动词·形容词:用普通体(1)ビールはいかがですか。(喝啤酒怎么样?)/お酒ちょっ......
王文超:すみません。部屋(へや)を借(か)りたいのですが、お宅(たく)に貸間(かしま)がありますか。对不起,我想租房子。您这里有出租的房间吗?王小芹:どんな部屋がいいですか。你想租什么......
【地道商务日语会话】打电话/接电话1.打电话(電話をかける) ●打电话时(電話をかける時)お世話になっております。私、上海商事の王と申しますが、田中様、お願いいたします......
3-3 ハンバーガーを食べます●活動の種類: - ●分類: 会話 ●技能: 聞く・話す ●活動内容: 食べたいものと飲みたいものをたずねる/答える。 ●かたち: グループ ●時間: 30分 ●......