标准日本语中级下册第21课文法笔记_标准日本语中级下21课

其他范文 时间:2020-02-27 07:51:34 收藏本文下载本文
【www.daodoc.com - 其他范文】

标准日本语中级下册第21课文法笔记由刀豆文库小编整理,希望给你工作、学习、生活带来方便,猜你可能喜欢“标准日本语中级下21课”。

第21课 1.~なさいませんか

◇「なさる」:「する」的尊他语,起变化形式为「なさって」「なさった」「なさらない」「なさい」

△お飲み物は何なさいますか。△お気になさらないでください。◇「お/ご~なさる」的形式表示敬意。△どうぞごゆっくりなさってください。

△先生がお話なさったことは、多くの人の心の支えとなるだろう。

◇「なさる」「いらっしゃる」「召し上がる」等特殊动词可使用其否定疑问句的形式表示奉劝和邀请。

2.驚いた:其中的「た」除了表示完成外,还可表示各种感情,比如惊讶、确认、命令等。△うわあ、できたできた!△—-明日は、金曜日でしたね。—-そうですよ。

△こんなところで邪魔しないで。さあさあ、あっちへ行った、行った!△ちょっと待った!

3.ぺらぺら:【副】①说外语流利的样子

②喋喋不休的样子

③(纸张、布匹、木板等)轻薄而廉价的感觉

4.表示方法的「で」:助词「で」接在名词后,可表示动作进行的场所,手段、方法、方式,原因等。

5.「本当に」「本当だ」「本当?」 「本当」「本当に」可以读成升调表示惊讶,「本当だ」只能念成降调,表示理解和赞同。△—-玲子、会社をやめるって言ってたよ。—-やめる?本当?

△—-あっ、雨が降ってきたわ。—-本当だ。急ごう。

6.熟成させる:自动词,表示自然发酵成熟,如果要表示使其成熟,就必须借助于「させる」,成为他动词。这种由于缺乏相应他动词而借助「させる」的现象比较普遍。△『金星』プロジェクトを絶対に成功させましょう。△子供たちは目を輝かせて話しに聞き入っている。

7.「香り」vs「匂い」

◇「匂い」是中性的,也可以表示某种感受,如果写成「臭い」则表示难闻的气味。◇「香り」表示令人愉悦的芳香气味。

8.深い味わい:

「味わい」是动词「味わう」的名词形,可表示食物的味道、风味,也可表示事物的趣味、妙处。△このお茶には豊かな香りと味わいがある。

△小さい店には小さいなりの落ち着きと味わいがあるものだ。

9.いい値段:「いい」除表示正面的意义外,还可修饰部分名词表示反面的意义。△いい年をして女の子なんかいじめるんじゃないよ。△五歳の子にピアノを習わせるなんて、子供にはいい迷惑だ。

10.15年もの:「もの」愿意为人或物,可接在名词后表示某个领域、某种属性的人或物。△推理ものとバトルものとは違う。

△かれは、年代物のワインを何十本も持っている。△このアパートは女性専用なので、夫婦ものは入れていない。

11.~分

接続:「小句(简体形式)」+分

意味:「分」表示一种比例关系,即后者随着前者的程度一起变化,有时和表示相应程度的「だけ」一起使用。

△食べたら食べた分太る。

△1年間の休職の分だけ、仕事が溜まっていた。

△彼を信頼していた分、裏切られた時のショックもお大きい。△早く始めれば、その分仕事が早く終わる。

「分」除了上述意思外,还可表示“分量、份额”之意。△来月分の食費まで使ってしまった。△弟は、私の分のケーキまで食べてしまった。

△上司と二人で宴会に出ると、上司の分までお酒を飲まされた。

12.g→グラム

kg→キログラム

m→メートル

km→キロメートル

13.~ずつ:表示等量反复或等量分配。

△三つずつ分ける

△2人ずつ座る ◇多接在数量词后,也可接在表示量少的副词后。如:「すこしずつ」「ちょっとずつ」「わずかずつ」。△焦らずに、少しずつ前に進めばいい。

△その病人はわずわずだが食べられるようになってきた。

14.~ようになる:表示一种状态的改变。

◇前面可接意志性动词,也可以接非意志性动词,但以非意志性动词为多。△最近、若い男の人が鏡をよく使うようになっている。

△小さいころから家事を手伝わせたので、中学生の息子は1人で弁当を作るようになった。

15.唐の時代

汉语的唐朝在日语里有两种说法,即「唐の時代」和「唐代」,其他时代亦如此。◆清(しん)

◆明(みん)

◆秦(しん)

◆唐(とう)◆春秋戦国時代(しゅんじゅうせんごくじだい)◆三国時代(さんごくじだい)

16.~として知られている ◇「~として」表示资格、立场、名目 ◇{~知られている}表示“广为人知” ◇「~としてしられている」表示以某事而闻名

△ハーバード大学はアメリカで最も古い大学として知られている。△花園飯店は、上海でも高級ホテルとして知られている。△花子は近所で、口のうるさい女性として知られている。

17.必ずしも(かならずしも)~ない

◇「必ずしも」后项根否定呼应,表示部分否定,或婉转的否定,“未必、不一定”。◇后项常会出现「~とは限らない」「~(という)わけではない」此类表现。△「役に立たない」は必ずしも「価値がない」を意味しない。△金持ちは必ずしも幸福ではない。

△辞書に載っていることは必ずしも正しいとは限らない。△いい大学を出たからといって、必ずしも出世するとは限らない。

18.~をはじめ

「名詞+をはじめ」表示从多个事物中举出一个最具代表性的事物,常翻译成“以……为首,以……为代表”。也可说成「~をはじめいとして」。

◇如果修饰名词,可以用「~をはじめとする」「~をはじめいとした」 △春秋時代にはいると、孔子(こんし)をはじめい多くの学者が現われた。△上野動物園にはパンダをはじめ、子供たちに人気がある動物がたくさんいます。

19.~に至るまで:

◇「至る(いだる)」的本意是“到达……、至……”,基本意义是表示时间或空间上的终点。◇此句型用于举出诸多事例中的最后或极端一个,常与「から」「~をはじめ」「~はもちろん」相呼应。

△彼は自分の部屋のカーテンからソファにいたるまで、緑で統一している。

△私の学校は服装に厳しい。制服の着方はもちろん、ヘアスタイルやスカートの長さに至るまで注意される。

20.~といっても過言ではない

「小句(简体形式)+といっても過言ではない」这个句式表示前面接的判断恰到好处,并不过分。△健康の最大の敵は食べ過ぎといっても過言ではありません。△外国語学習のコツは、繰り返し使うことだといっても過言ではない。

21.もっぱら【副】专门、完全

△彼は、日本語を練習するため、もっぱら日本人留学生の仲間と一緒にいた。△彼の作るカクテルは、最高だともっぱらの評判だ。△この携帯はもっぱら仕事に使っている。

22.本格的:由名词「本格」和后缀「的」构成,表示“正式的、彻底地”,现在「本格」已经不能单独使用。

△だいぶよくなったが、経済の本格回復には、まだ時間がかかるだろう。

日本语初级文法

句型と語法1.…のは…です日本語を勉強するのは、楽しいです。2.…のが…です李さんは、日本語を話すのが、上手です。3.…のを…ます李さんは、空港で両替するのを、忘れま......

标准日本语初级总结笔记

1 1.日语假名及其发音一览平片 罗平片 罗平片 罗平片 罗平片 罗 假 假 马假 假 马假 假 马假 假 马假 假 马 音音音音音___________________________________________......

标准日本语(初级)语法笔记

动1动2动3是日语动词的分类,动词还有另一种分类:五段动词、一段动词、サ变动词、カ变动词。 动1(五段动词):1.动词以「う」段假名结尾。(例:合う、书く、话す、打つ、死ぬ、読む)。2......

日本语文法の讲义

日本語文法の講義(部分) 文・文節文には2種類あります。述語文と、未分化文です。述語文は、述語のある文です。人間は、表したい事柄の内容・性質を考えて、事柄をいくつか......

《标准日本语》_初级_下册

学好日语 《标准日本语》 初级 下册 第26课 词汇Ⅰ空港 (くうこう) (0)[名] 机场両替する (りょうがえする) (0)[动3] 换钱,兑换 忘れる (わすれる) (0)[动2] 忘记 出迎える......

下载标准日本语中级下册第21课文法笔记word格式文档
下载标准日本语中级下册第21课文法笔记.doc
将本文档下载到自己电脑,方便修改和收藏。
点此处下载文档

文档为doc格式

热门文章
点击下载本文